■チェック漏れとは
2021年の車検時はリアタイヤの溝があまりなかったので、
サーキット用のスパコルSC2に履き替えて車検を受けてきました。
で、今回もリアタイヤ(スパコルSP)の溝ばかりチェックしていて、
問題なさそうだな、と安心していたのですが、ふと、
「あれ?フロントタイヤの溝ってどうなってたっけ?」
と思いチェックしたところ、
びみょ~。
当然、端はスリップサインが出ていますが、
真ん中のこのスリップサインが微妙な感じです。
写真で見るとまだ大丈夫そうなんですが、
手で触るとほぼ段差を感じません。
一応1.4mmあるので何とか通るかなとも思うのですが、
指摘されて再車検に行くのも面倒なので、
近所の2りんかん、ナップスでセール品のタイヤを探しました。
理想はスパコルSPのフロントが1本だけ特価で売っていればサイコー。
ですがそう美味しい話もなく、まず府中の2りんかん、
次に南大沢の2りんかんに立ち寄りタイヤをチェック。
2店舗ともに古いロッコル2が前後セットで37,800円。
とりあえず公道用のタイヤが必要なので、
最悪、これでもいいかなぁと思っていました。
そしてダメ元で多摩境のナップスにも立ち寄り、
タイヤコーナーをチェックしましたが、
やはり興味を引かれるタイヤもなく、
2りんかんに戻ってロッコルセットを買おうとあきらめたのですが、
その時に「ん?そうだアップガレージも見てみよう」
と思い、同じ店内にあるアップガレージをチェックしたら、
なんと
なんと
今回は
ピタリ賞が
でましたー!!!!!
スーパーコルサV3のSPが1万円で売っているのを発見!
(税込み1万1千円でした)
サイズも120/70/17でピッタリ!
ダメ元で探していたものがドンピシャ!
マジでビビりしました。
とは言え当然安いのには理由があり、
製造が2021年15週のものとのこと。
ほぼ2年前ですが全然気にしません。
普通に公道走れればそれで充分。
早速自宅に戻り鼻歌を歌いながら、
フロントタイヤの入れ替えをしたのですが、
この後、頭の隅にあったある懸念が現実のものとなり、
メチャクチャ大変でした。
とりあえずこれからユーザー車検を受けに行くので、
ドタバタの顛末は明日のブログに続きます。