■日野税務署に野暮用があり

 

以前にもこのブログで少しだけ触れましたが、

 

多摩のモノレールの万願寺という駅の近くに、

 

ラーメン東京百名店に選ばれた「うお青」というラーメン屋があり、

 

一時的に閉店したもののリブランドのお店に生まれ変わったので、

 

日野税務署に野暮用があり(脱税とかそういった物騒な話ではありません)(;^_^A、

 

そのついでに初訪問してきました。

 

 

新しいお店は「メヂカそば 吟魚」という店名で同じ場所で再開してました。

 

 

 

■こんな日は空いてるかも

 

昨日は夜中から朝にかけて土砂降りの雨と落雷の荒れた天気。

 

こんな日なら行列必至のお店も多少は空いているのでは?と考え、

 

急遽初訪問してきました。

 

 

お店の到着は開店直後の11:15頃。

 

 

オープン直後の客が出てきて店内待ちもゼロ!チョキチョキチョキ

 

食券を買ってカウンターに待ち無しで座れました。

 

思惑が当たりラッキーでした。ニヒヒニヒヒニヒヒ

 

 

注文したのは「上中華 味玉 白淡醤油」。

 

オーダーを受けてから一人分を調理し始めるので、

 

配膳まで少し時間がかかりますがその時間も楽しい。。。ウインク

 

 

お待ちどうさまでした、と言われて配膳されたのがこちら。

 

 

低温調理されたチャーシュー4枚と味玉1個、海苔、ネギ。

 

ビジュアルも美しくそそられます。

 

スープを一口飲むと魚介や海藻で取った出汁が美味しい。

 

麺は細めの多加水麺でスープとちょうど合う感じ。

 

 

美味しいのですが塩味が少し薄く出汁の主張も控えめで、

 

ちょっとイメージしていたのとは違うなぁ、と思ってたら、

 

店主がやってきて、

 

 

「申し訳ありません。ご注文いただいた白淡醤油ではなく、

熟成醤油の方を調理してしまいました。

お詫びに味玉をサービスさせていただきます。」

 

と申し出がありもう一つ味玉をいただきました。

 

 

 

このお店の味玉って小生が一番好きな半熟タイプなので、

 

喜んでいただきました。

 

スープも最後まで美味しくいただき、

 

「ごちそうさま」とお店を出ようとしたら、

 

「本日は大変申し訳ありませんでした。」

「次回来店時におっしゃっていただければサービスさせていただきます」

 

と最後も丁寧に接客していただき、気持ちよく退店できました。拍手拍手

 

 

熟成醤油も美味しかったのですが、

 

やはり白淡醤油を次は狙いたいですね。

 

 

野猿二郎のように朝から気合を入れて

 

今日は小ラーメンを完食だ!

 

自分自身を追い込む必要が無く、滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

自然体でゆっくりと食べられるラーメンでした。チョキチョキチョキ

 

 

 

こちらは駐車場が2台分しかないためちょっと不便ですが、

 

満車なら近くのコインパーキングに停めるのが良いでしょう。

 

 

モノレールを使えば万願寺駅から徒歩5分ほどですので、

 

駐車場の心配が面倒ならモノレールも便利です。