■ゲキ混みのサーキット

 

今回は日曜日。

 

事前の予約状況を見ると2Cは3枠ともにキャンセル待ち状態。チーン

 

8月の7時間耐久レースに向けて練習するバイクがたくさんいました。

 

小生は2ROC枠なので走行することは問題ありませんが、

 

こりゃピットが取れないなぁと思っていたので、

 

ピット確保に向けて早朝3:30に自宅を出発。

 

 

しかしLINEのメッセージを見ると、

 

すでにYUGGGIRA 96さんがピットを確保してくれていました!あざーす。

 

 

 

■朝のもてぎの様子


もてぎには朝6:15に到着。

 

この時間であればピットがまだ数カ所空いていました。

 

 

ですが朝8時にはピットがすべて埋まりサーキットにはトランポがたくさん。

 

今日は午前中は曇りで午後から雨という予報。

 

2ROCは午前中に2本のため天気は大丈夫そうです。

 

 

 

今日の路面状況はこんな感じ。

 

 

走行前ブリーフィングでは少しだけウェットパッチが残っていると言ってましたが、

(青ペンで書かれた部分)

 

我々が走行するころは乾いていました。

 

 

■今回ご一緒いただいたメンバー

 

イチゲンさん。

 

 

ついにベストラップで追いつかれてしまいました。

 

スリッパ―クラッチが入ればもっとタイムアップできるようですので、

 

バイクを変えたら10秒切りもすぐでしょうね~。

 

置いてかれる~。笑い泣き

 

 

安定して10秒前後を走っているYUGGGIRA 96さんのR1M。

 

バイクの下に見える触媒がメッチャ大きい。

 

これを外せばかなり軽量化できるのでは?と思ったのですが、

 

そうするとサブコン使って燃調のセッティングが必要になるんですって。

 

まあ最近のバイクは皆そうですね。

 

 

こちらはシンさんのBMW。ベストラップ7秒!

 

ダウンヒルのブレーキングでものすごい勢いで抜かれます。笑い泣き

 

オフロードの練習も取り入れているので、努力の結果ですね。

 

さすがです。

 

最後が小生のバイク。

 

 

 

■今回の練習内容

 

2ヵ月間が空くとサーキットの走り方を忘れてしまいます。ゲッソリ

 

ライディングフォームや目線の置き方など思い出しながら走ってました。(笑)

 

練習内容は各コーナーの進入と4コーナーの脱出です。

 

タイム的には18秒前後でベストから6秒落ちですが、

 

全開で走ると30分走る前に体力が限界になってしまうので、笑い泣き

 

タイムを落としてその分30分キッチリ練習に使うようにしました。

 

ホームストレートとダウンヒルはスピードに慣れるのが大変で、

 

走行終了になるころにやっとスピードに慣れてきた、

 

という情けない状況でした。

 

 

■至福の時

 

昼前に走行終了し自宅に帰るにはまだ時間があったので、

 

ツインリンクもてぎホテルの大浴場に入ってきました。

 

 

 

露天風呂もあり気持ちよかったです。

 

ライセンス会員には年間数回の無料入浴チケットが毎年送られてきます。

 

もてぎのライセンス料は少し高いですが、

 

平日はピットガラガラだし、風呂入れるし、

 

それを考えると割高感もそれほどないのかなと思います。

 

 

ホテルの玄関にはCB750とCB550が展示されていました。

 

ホンダは4輪部門は赤字。

 

4輪部門だけ切り出したら倒産寸前。F1なんかやってる場合じゃありません。

(ま、F1は人材育成が目的なので継続する意味はあります)

 

2輪部門がその赤字を補填してさらに利益を出しています。

 

世界戦略は2輪に一日の長がある会社です。

 

 

■次回の走行

 

7月は走行チャンスが結構ありそうです。

 

7月3日(水)は10:30~、13:45~、15:15~、と3枠。

7月14日(日)は8:45~、11:45~、の2枠。

7月18日(木)9:15~、12:15~、の2枠。

7月25日(木)10:30~、12:00~、の2枠。

 

今のところ25日以外は行きたいなぁと考えています。

 

まあ天候次第ですね。