■ピレリスーパーコルサ SP の皮むき
年明けの1/7にブリジストンS20EvoからスパーコルサSPにタイヤを交換したものの、
ほとんどバイクに乗ることができず、4月になってしまいました。
できれば2週間後のツインリンクもてぎのスポーツ走行に行きたいので、
タイヤの皮むきと体の慣らしも兼ねて箱根に行ってきました。
峠をカッ飛ぶ目的ではなく、タイヤの皮むきが目的だったので、
朝は比較的ゆっくりと自宅を出て7:30ごろ海老名S.A.で休憩です。
週末の海老名S.A.の雰囲気ってスポーツカーやバイクがたくさんいて独特ですよね。
私は何となくあの雰囲気が好きです。
昨日もフェラーリやランボ、ポルシェが40台~50台も集まっていました。
なお今回はいつもより時間が遅いため箱根新道は混んでるし、
いつもの場所でネズミ捕りもやっているだろうと思い、
普段は使わないターンパイクで大観山まで行ってきました。
ターンパイクは有名な道ですがコーナーのRが大きく、あまり面白くないですね。
ぬわわkm以上でコーナーを走ってもバイクはほとんど寝ないので、
タイヤの皮むきには不向きでした。(笑)
ここは単に流すだけでサクッと大観山に到着です。
今日は快晴で大観山から見る富士山は奇麗でしたよー。
この後は芦ノ湖・箱根スカイラインでタイヤの端の皮むきをしました。
今年になって一発目のツーリングでしたが、天気が良く、最高に気持ちが良かったです。
本当は伊豆スカイランも行きたかったのですが、午後から野暮用があるため、
午前中に自宅に戻ってきました。
■タイヤの皮むきは?
肝心のタイヤの皮むきはどうだったかというと、リヤタイヤは、
全然端が使えていません。(笑)
でもまあこれだけ表面を使えばサーキットで滑ることはないでしょう。
一方でフロントタイヤはどうかと言えば・・・、
メチャクチャ余ってる!(爆)
空気圧をもっと落としてフロント荷重で走ればよかったかな。
もてぎでは最初の数周は気をつけて走ることにします。











