本日日本時間で17:00より行われたF1第3戦バーレーンGPのフリー走行。
私は私用のためライブ観戦できなかったのでレコーダーに録画しておいて現在ようやく見終わったところ。
フリー走行を見ていて一番気になったのがフェラーリのF2007のカラーリング。
今年からはF1ではタバコ広告が禁止されたことに伴いフェラーリのスポンサーであるマールボロのロゴは表記されずに細かな白線を多数入れてごまかしている状態なのだが、バーレーンはしっかりとマールボロのロゴはF2007に表記されている。
FiAがルールを変えるわけがないので今回のマールボロのロゴ露出は中東という土地柄を考慮した特殊な措置なのだろう。
しかしマールボロのロゴがあるとやはりフェラーリのマシンは普段以上に速く見える。
土曜日フリー走行の結果は以下。
1位 ルイス・ハミルトン(ボーダーフォン・マクラーレン・メルセデス)
2位 キミ・ライコネン(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
3位 ニック・ハイドフェルド(BMWザウバーF1チーム)
4位 ロバート・クビカ(BMWザウバーF1チーム)
5位 アンソニー・ディビットソン(スーパーアグリF1チーム)
6位 フェリペ・マッサ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)
7位 フェルアンド・アロンソ(ボーダーフォン・マクラーレン・メルセデス)
8位 マーク・ウェーバー(レッドブル・レーシング)
9位 ジャンカルロ・フィジケラ(ING・ルノーF1チーム)
10位 ヘイキ・コバライネン(ING・ルノーF1チーム)
11位 ニコ・ロズベルグ(AT&TウィリアムズF1チーム)
12位 アレキサンダー・ブルツ(AT&TウィリアムズF1チーム)
13位 ビタントニオ・リウッツィ(スクーデリア・トロ・ロッソ)
14位 ヤルノ・トゥルーリ(パナソニック・トヨタ・レーシング)
15位 ディビット・クルサード(レッドブル・レーシング)
16位 ジェンソン・バトン(ホンダ・レーシングF1チーム)
17位 佐藤琢磨(スーパアグリF1チーム)
18位 ルーベンス・バリチェロ(ホンダ・レーシングF1チーム)
19位 スコット・スピード(スクーデリア・トロ・ロッソ)
20位 ラルフ・シューマッハー(パナソニック・トヨタ・レーシング)
21位 クリスチャン・アルバース(スパイカーF1チーム)
22位 エイドリアン・スーティル(スパイカーF1チーム)
テールエンドは毎度のことながらスパイカーF1チームの2台。
これはシーズンが終了するまで変化することはないだろう。
今年もスーパアグリF1チームよりは速いと思っていたスパイカーのボスであるコリン・コレスは相当にスーパアグリF1チームのSA07にご立腹のようだが、無駄に騒ぎ立てる暇があるならマシン開発にでも尽力したらいかがかな。
さてコリン・コレスの標的になっているスーパアグリF1チームはアンソニー・ディビットソンが5番手のタイムをたたき出して好調なようだ。
タイムも1分32秒台と予選でも十二分に期待できそうではないか。
では風呂にでも入って予選でも見るとしよう。