オーストラリアGPの金曜日のフリー走行が午後から行われた。


路面のラバーグリップが乗って路面コンディションが良くなったために1回目のフリー走行と比較して各チームともにタイムが大幅にアップ。


その中でもスーパーアグリF1チームはアンソニー・ディビットソンが11番手、佐藤琢磨が13番手をマークしている。


昨シーズンでは2回目のフリー走行では2台ともテールエンダーであったのでこの順位は明日行われる予選の第1ピリオド突破に期待が持てそうである。


2回目のフリー走行でトップタイムをマークしたのはフェラーリのフェリペ・マッサ。


2位にもフェラーリのキミ・ライコネンが入り、全チームの中で唯一ホイールベースを長く設計したフェラーリが強さを見せている。


マシンの実力をある程度発揮できる2回目でテールエンダーになったのはスパイカーF1チームとスクーデリア・トロ・ロッソ。



2回目の成績は以下。


1位  フェリペ・マッサ(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)

2位  キミ・ライコネン(スクーデリア・フェラーリ・マールボロ)

3位  ルイス・ハミルトン(ボーダーフォン・マクラーレン・メルセデス)

4位  ジャンカルロ・フィジケラ(ING・ルノーF1チーム)

5位  ニック・ハイドフェルド(BMWザウバーF1チーム)

6位  アレキサンダー・ブルツ(AT&TウィリアムズF1チーム)

7位  フェルナンド・アロンソ(ボーダーフォン・マクラーレン・メルセデス)

8位  ニコ・ロズベルグ(AT&TウィリアムズF1チーム)

9位  ロバート・クビカ(BMWザウバーF1チーム)

10位 ディビット・クルサード(レッドブル・レーシング)

11位 アンソニー・ディビットソン(スーパーアグリF1チーム)

12位 ヤルノ・トゥルーリ(パナソニック・トヨタ・レーシング)

13位 佐藤琢磨(スーパーアグリF1チーム)

14位 ジェンソン・バトン(ホンダ・レーシングF1チーム)

15位 ルーベンス・バリチェロ(ホンダ・レーシングF1チーム)

16位 ラルフ・シューマッハー(パナソニック・トヨタ・レーシング)

17位 マーク・ウェーバー(レッドブル・レーシング)

18位 ヘイキ・コバライネン(ING・ルノーF1チーム)

19位 スコット・スピード(スクーデリア・トロ・ロッソ)

20位 クリスチャン・アルバース(スパイカーF1チーム)

21位 エイドリアン・スーティル(スパイカーF1チーム)

22位 ビタントニオ・リウッツィ(スクーデリア・トロ・ロッソ)



2回目のフリー走行でもテールエンダー争いを繰り広げたのはスパイカーF1チームとスクーデリア・トロ・ロッソの4台。


今シーズンのテールエンダーはこの2チームで決まりか?