PS3の価格は未完成版が6万超で完全版が7万超で安すぎたかもらしい。
これはSCEのCEOの言葉なのだが、何考えてんの?と言いたい。
CEO本人はPS3に搭載されている技術的なものを純粋に原価として計算したならば発表された価格でも十分安いという意味なのだろうが、そのCEOの発言はあくまでも製作する技術者としての視点であって、実際に市場において商品を購入することになる消費者の視点ではない。
たしかにPS3完全版に搭載されている技術は現在で考えられる最新のものであって素晴らしいものであることは確かである。それに関しては疑いようがない。
いつだったかメリルリンチ証券のアナリストがPS3の原価を800ドルと計算していたところからも技術の高さが証明されているだろう。
しかし、消費者にとってはそのような技術的にすばらしいかどうかなどは私のようなマニアな人間以外にとってはハッキリいって関係ない話だ。
SCEがPS3はゲーム機として捕らえないで欲しいと発言したところでPS2で発売されていたゲームの続編が発売され、家電量販店でゲームコーナーに陳列され、ゲーム専門店に陳列されれば世間の大多数の消費者はPS3をゲーム機として捕らえてしまうのだ。
そもそも未完成版にはPS3の延期の理由にもなった次世代端子であるHDMIが搭載されていないというのはSCEは一体何を考えて製品構成を考えたのであろうか?
あと価格をいつまで税抜きの価格を最初に表示するのであろうか?どのメーカーも税込価格を標準的に表示しているというのにSCEだけは未だに国の方針に逆らって税抜き価格の表示を続けている。
この行為はメーカーとして失格だろう。
自己満足のSCEのCEOの話はもう結構なので親会社ソニーのCEOのコメントが聞きたいものだ。