試合後のコメント | ジャックのインテル報告書

試合後のコメント

ジャックのインテル報告書


油屋戦後のコメントです。


ジャックのインテル報告書


-マッシモ・モラッティ会長談-

「誰が最高だったか?

ジョゼだろうね。

彼の決定は、とても勇敢だったよ。

彼が選択したライナップも大正解だった。

実際のところ、一番素晴らしかったのが誰だったかなんて分からないさ。

ディフェンス陣は全員素晴らしかったし、

エトォは、真実の拍手に値するゴールを挙げてくれたからね。

この勝利は非常に素晴らしいものであったが、まだ戦いは続いて行く。

我々は、大きなクォリティー、偉大な個性とキャラクターを証明した今日の調子を

続けていかなければ行けない。

マリオ問題?

今日、その質問に答えるのは正しくないだろう。

ジョゼは、正しい決定をしたんだよ。

マリオは厳粛なプロ選手であり、大きな才能を持っている。

彼は、再びそのことを証明してくれるよ。

カターニア戦で、我々はミスを犯してしまったが、

私はジョゼのことも、チームのことも信用していた。

それは間違いでは無かったね。

見事な試合を披露してくれたよ。」

------------------------------------------------------------------------------------
ジャックのインテル報告書


-ジョゼ・マリオ・ドス・サントス・モウリーニョ・フェリックス・コーチ談-

「今この瞬間、私は最も幸せなコーチだと言えるだろう。

ベスト16の壁は、選手にとってもクラブにとっても大きなモノだった。

だが我々は、その壁を乗り越えることに成功したんだ。

選手達は、最初から最後までパーフェクトな仕事を披露してくれた。

これは運ではなく、当然の報酬だと思っている。

我々は、油屋という偉大なチームから2度も勝利をゲットしたのだからね。

インテルは、次のラウンドへ進むに値するよ。

防御的にプレーしたところで、0-0で終えるのは難しいと考えたため、

我々は、攻撃的にプレーすることを試みた。

より早く、よりダイナミックにプレーすることを心がけたんだ。

エトォのゴールが、その証明だと言えるだろう。

スタンフォード・ブリッジは、私の家であると常に言い続けてきた。

そして油屋と共に、また油屋以外のチームであっても、

ここでは勝利の女神が私に微笑むことを確認することが出来たね。

私のチームはインテルであり、インテルのファンは私のファンだ。

そして選手達は、私の選手でもある。

私はロッカールームで、この勝利を大いに楽しんだよ。

アンチェロッティ・コーチ?

試合の後、彼は私をオフィスに招いてくれたよ。

彼は私に、イタリアのワインを差し出してくれた。

そして私は、私の国のワインを与えたんだ。

我々は、良い関係を築いているよ。

私は、油屋がリーグ・タイトルを獲得することを望んでいる。

油屋で勝利をゲットしたコーチが、私だけのままにはしたくないんだ。」

------------------------------------------------------------------------------------

ジャックのインテル報告書


-サミュエル・エトォ・フィス選手談-

「違いを作るのは、1人の選手なんかじゃない。

チーム全員で作るものなんだ。

俺達全員が、この調子でプレーし続けることが重要なのさ。

ジョゼさんからは、よりワイドにプレーするように言われたよ。

俺は、常にジョゼさんの指示に従おうと思っているから、

それは大きな問題ではなかったね。

今回のような重要なゲームでなら、俺はなんだってするよ。

でも今日は、スナイデルが素晴らしかったと言わなければいけないだろうね。

アイツからは、2回のチャンスを提供してもらった。

最初のチャンスはムダにしてしまったけど、

2回とも外すワケには行かなかったのさ。」

------------------------------------------------------------------------------------
ジャックのインテル報告書


-ヴェスレイ・スナイデル選手談-

「試合前にジョゼさんからは、

守りに入るな!攻めなければいけない!って言われたよ。

俺達の夢は、まだまだ続くんだ。

そして今日の俺達は、まだ夢を見続けたいと思っていることを証明することが出来たね。」

------------------------------------------------------------------------------------
ジャックのインテル報告書


-マルコ・マテラッツィ選手談-

「この勝利は、大きな喜びだね。

俺達は、大きな大きな障害を乗り越えたのさ。

もっと先まで、決勝まで駒を進めたいね。

今日勝利したからって、大耳をゲットしたワケじゃないことは分かってる。

でも、今日の勝利には満足しているんだ。

今は、次の試合のことを考えてるよ。

誰もが、俺達を倒そうと必死になってやがるけど、俺達も負けやしね~よ。

マリオにメールを送ったかって?

メールをしてこなくちゃいけね~のは、アイツのほうさ。

準々決勝へ進めたことに対し、礼を言う必要があるからな。

アイツは、インテルの一員であることを誇りに思わなくちゃいけね~んだ。

そう思えないのであれば、扉はいつだって開いてるよ。

モラ会長は、今まで出て行きたがってる選手を止めたことなど1度だってナイんだからね。

マリオを応援してくれる人達に対する敬意として、

まずヤツは、このチームのファンじゃなけりゃダメさ。

モラ会長だって、マリオのことを息子みたいに感じてるんだからな。

俺もアイツのことは兄弟だと思ってる。

これはグループなんだ。

マリオは強い選手で、違いを生み出せるヤツだから、

アイツがグループの1員になりたいと思ってるのなら、

俺達は、大歓迎なんだぜ。」

------------------------------------------------------------------------------------
ジャックのインテル報告書


-ハビエル・アデマール・サネッティ選手談-

「今日のインテルは、重要なサインを示すことが出来ましたね。

今回は、油屋のような偉大なチームを相手に、

多くの個性を示すことが出来ました。

今夜は、勝利を手に入れるためにロンドンに来たのです。

アンチェロッティさんのチームを負かすのは、とても難しいことでしたけどね。

ジョゼさんは、我々の勝利に手を貸してくれる人です。

彼のサポートと経験は、我々にとって大変重要なことなんですよ。

マリオですか?

我々には、全員が必要なんです。

その中には、当然マリオも含まれていますよ。

マリオは今日の試合を見て、何かを感じなければいけません。

チームに留まる為には、どうすれば良いかを理解する必要があります。

理解できれば、彼も我々を助けることが出来るでしょう。」

------------------------------------------------------------------------------------
ジャックのインテル報告書


-ルシマール・ダ・シウヴァ・フェレイラルシオ”選手談-

ドログバ

とても偉大な選手でござるよ。

だが拙者達は、とても集中していたでござる。

チームは、とても素晴らしい。

チームは、お互いを助け合ってるでござる。

これがインテルの強さでござるよ。

上手くやるために、拙者達の個性を示し、

全力で戦う!

これは、基本中の基本でござる。」