カターニア戦
【第21節】 | アンジェロ・マッシミーノ | |
![]() Calcio Catania s.p.a |
0-2 | ![]() FC Internazionale Milano |
デヤン・スタンコビッチ(5) | ||
ズラタン・イブラヒモビッチ(71) |
-------------------------------------------------------------------------
カターニア戦後のコメントです。
「私は今日、このチームのコーチであったことを誇りに思います。
数的不利な状況にありながらも、
素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたと思いますよ。
なんだか昔のインテルを見ているような気分になっちゃいましたね。
カターニア・ホームというのは難しい試合なんですが、
とても素晴らしかった。
チームの気持ちが1つになって得た勝利ですね。
ズラタンですか?
彼は、本物のチャンピオンです。
今日も、チームのために犠牲を払う精神を披露してくれましたよ。
それとサントンですが、
大きな才能を持つ選手だと言うことを再確認することが出来ましたね。
あの雰囲気の中でプレーする姿は、まるでベテラン選手のようでしたよ。
デキも素晴らしかったですね。
彼は、素晴らしいシーズンを送っていると思います。
ムンタリの赤札?
あれは、あまりにオーバーな決定でしょう。
彼はボールを取りに行っただけですからね。
ムンタリのイメージだけで、赤札が飛び出してしまっただと思います。」
「オレ様にとっても、チームにとっても
とても大きな意味を持つ試合になったな。
ジョゼのおっさんがいなかったけど、
オレ達は上手くやったと思ってるぜ。
これでジョゼのおっさんが戻ってきた日にゃ~、
オレ達は更に良くなっちまうぜ。
それにしても、今日は難しい試合だったな。
でもよ、コンパクトにまとまって、
勝つために全てをブツけたんだよ。
年明けからイマイチだって?
1年間ブっ通して100%で戦えるワケね~っつ~の!
でもオレ達は、その時その時のベストを尽くしてやってんだよ。
それを最も長く続けられるヤツが王者になれるんだ。
そうなれるようにオレ達は努力してるんじゃね~か!」
「ムンタリのファールですか?
あれは百歩譲っても黄札でしょ?と訴えたのですが、
全然相手にされませんでした。
厳しい状況に追い込まれながらも勝利をゲットしたことは重要なことです。
サントンですか?
彼は、とてもよくやっています。
このまま順調に成長してもらいたいですね。
誰かさんみたいにならないように・・・・。
僕達は、サントンの成長を喜んでいるんですよ。
チームが一丸となってプレーしていたことにも満足しています。
素晴らしいインテルが、また1つ勝利をゲットした試合になりましたね。」
「ムンタリのファールを
試合後VTRで見たけどさ、
あれで赤札は殺生じゃね?」
「カターニア・スタジアムは熱いね。
チームも組織化されてるし、
ゼンガ・コーチが、素晴らしい準備をしているって感じだったよ。
ムンタリが退場になった後の俺達は、必死に反撃しようと思ったのさ。
10人で戦うのは簡単なことじゃね~けど、走りまくったね。
ゴール?
そりゃ~嬉しいに決まってるよ。
練習の成果が出たってトコだね。
俺は、チームからの信頼を得るために、
キャンプの初日からガムシャラに練習してたんだよ。
もう半年ほどが過ぎたワケだけど、なかなか好い感じなんじゃね?
チームメイトとの関係も良好だよ。
俺はチームを助けようとしているし、
チームメイトも俺を助けてくれているんだ。
練習の成果は確実に現れてる思うし、
この調子を続けて行きたいね。
俺も30歳になったけど、
まだまだ勉強中さ。
もっともっと良くなる必要があるし、
常に集中を切らさないようにしてるんだよ。」
-------------------------------------------------------------------------
64分、▲マクスウェル ▼クルス
88分、▲リバス ▼サントン
91分、▲フィーゴ ▼スタンコビッチ
kataweb採点
GK12:ジュリオ・セーザル(6.5)
DF13:マイコン(6)
DF2:イヴァン・コルドバ(6)
DF16:ニコラス・ブルディッソ(6)
DF39:ダヴィデ・サントン(6.5)
MF4:ハビエル・サネッティ(6)
MF19:エステバン・カンビアッソ(6)
MF20:サリー・ムンタリ(5)
MF5:デヤン・スタンコビッチ(7)
FW8:ズラタン・イブラヒモビッチ(7)
FW9:フリオ・クルス(6)
DF6:マクスウェル(6)
DF24:ネルソン・リバス(sv)
MF7:ルイス・フィーゴ(sv)
All:ジュゼッペ・バレージ(6.5)