当校(東京インターハイスクール)では、単位を取るための学習計画を生徒自身がたてます。科目に関したことであれば内容は生徒の裁量で決めます。高校生がこういった計画を立てるというのは正直難しいことだと思いますが、独自のカリキュラムを立ててそれを実行するのであれば、きちんとした計画を立てるのは当たり前だと思います。

本日、生徒のご両親とお話をする機会があり、学習計画の話になりました。ご両親はかなり優秀なビジネスマンのようで、こういった計画を立てることに関しては、いい意味で厳しい観点をお持ちのようです。生徒も交えた面談で如何に良い学習計画を立てる方法について話し合いました。より具体的な目標、それが達成できたかどうかを調べるための具体的な評価方法などが話に出ました。

個人的にはこんなにこの学習方法に対して熱心な親御さんがいてとても嬉しく思います。生徒本人が学習計画を立てることができ、それを実行に移すことができれば、知識を得るよりも素晴らしいことだと思います。大人でも難しいことですが、是非頑張って詳細な学習計画を生徒には作ってほしいと思います。


フェイスブックフォローをお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


“Most Likely to Succeed” 無料上映会のお知らせ(継続的に行っております。)
https://bit.ly/2OXull0
 

東京インターハイスクールウェブサイト
http://www.inter-highschool.ne.jp/