今日はたまたま別のスタッフと話しているうちにフリースクールについての話になりました。その後個人でも調べましたが、一か月にかかる費用はピンキリのようです。1~5万円当たりが相場のようです。サポート内容や立地条件によって料金は変わってきます。

 

安い所は基本、いいように言えば「生徒のやりたいように」ということですが、悪く言えば「放置」です。平たく言えば場所だけ与えているだけではないでしょうか。少し高い所はその分、教育やカウンセリングという点でそれなりに厚いサポートをしているようです。しかし、学習という点でいえばどちらもまだまだでしょうか。学研やトライが行っているフリースクールもありますが、受験対策のようなものはあくまで塾でのみ行い、それに対して追加料金が取られるそうです。そうなると月10万近くかかるそうです。

 

教育委員会が設けている適応指導教室もあります。何件か訪問したことがありますが、対応していただいた方は御年を召している方が多かったです。授業は3時間でそれ以外は何等かのアクティビティを行っているそうです。卒業生にはチャレンジスクール、エンカレッジスクールと呼ばれている学校に行くことが多いそうです。学力は重要視されず、小論文や書類で入学できるか審査するそうです。

 

 

 

 

 

(担当:川崎純)

 

フェイスブックフォローをお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

学びたい人集まれ!ママが気軽に参加できるラーニングサクセスの講座はこちら

http://mindfulkosodate.com/seminar/mamacafe

 

 

 

子供の学習スタイル診断に興味があるかたはこちら

http://mindfulkosodate.com/seminar/learningstyles

 

 

東京インターハイスクールウェブサイト

http://www.inter-highschool.ne.jp/

東京インターハイスクールの本が11月1日に発売になりました。本屋さんやアマゾンで取り扱われています。

アマゾンでの販売サイトはこちら