毎週金曜日はアメリカ史を担当しております。こういった時期なので生徒も増えてきて、新しい生徒がアメリカ史のクラスに参加するということも増えています。教室に新しい生徒が入ってくると、自己紹介をしてもらいますが、新しい生徒も今までいる生徒も結構緊張しています。15歳から19歳までの生徒なので、大人が思っている以上に恥ずかしい思いはあります。

 

そんな状況ですることの一つがペアワークか少人数でのグループワークでしょうか。何故かアメリカ史は10名前後いるクラスなので、皆と一気に話をことは難しいです。しかし、ペアを組んで何かしらの作業をするように伝えると、どうしても「話さないといけない」状況になります。それが「狙い」です。

 

今日も新しい生徒が来たので、ペアワークをすることにしました。新しく来た女の子とは男の子とペアになりました。男の子の方は特に女の子に対して緊張しないタイプなので話しかけてくれていました。

 

新しい学校になれるのにまず一苦労ですが、友達ができるとすぐに慣れてくるのかなと思います。生徒交流会も近くありますので、そこに参加することで色々な生徒と会ってほしいと思っています。

 

 

 

 

 

(担当:川崎純)

 

フェイスブックフォローをお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

学びたい人集まれ!ママが気軽に参加できるラーニングサクセスの講座はこちら

http://mindfulkosodate.com/seminar/mamacafe

 

 

 

子供の学習スタイル診断に興味があるかたはこちら

http://mindfulkosodate.com/seminar/learningstyles

 

 

東京インターハイスクールウェブサイト

http://www.inter-highschool.ne.jp/

東京インターハイスクールの本が11月1日に発売になりました。本屋さんやアマゾンで取り扱われています。

アマゾンでの販売サイトはこちら