動画チェックやら、
動画アップの準備、
アップなどをしていたので、
3日間で10時間ちょっとしか寝なかったら、
昨日の夜にいつの間にか寝ていました。

という訳で、
十分にアップ出来ていませんが、
「原宿スーパーよさこい、徹底攻略? Part 4」で、
取り扱わなかった動画からご紹介致します。

2011 原宿スーパーよさこい ほにや 「夢渡来」元氣祭大賞受賞演舞


1日目の動画に、
ほにやさんの艶が出ていなかったので、
それが出ている動画をと思い、
アップしたのは、
元氣祭大賞受賞演舞の時のものです。

表参道の流しの時に、
すでにはじけていたほにやさん。
ですが、撮影した動画に、
自分が寝不足で喉の調子が悪いのに、
「そん♪そん♪」をしてしまった、
変な声が入っているのと、

表参道が去年と比較して、
ありえないほどの大混雑で、
対面の車線から撮った動画なので、
今の所アップしていません。

この動画でも「そん♪そん♪」をしていますが、
お気にせずににスルーをお願い致します。

ほにやさんの楽しさを
たくさん詰め込んだ動画になったと思います。

2011 原宿スーパーよさこい 2日目 十人十彩 原宿口 最終演舞


1日目のじまん市とNHK前の入り口で、
ぐったりと座り込んでいた十彩さんと、
NHK前で踊り込んで来た瞬間に、
その周囲の連よりも、
明らかに勢いもオーラもない、
演舞をされていたので、
正直心配しましたが、

この様子なら表参道と最終演舞で、
十人十彩のプライドを掛けて、
必ず良い演舞をしてくるな。
そう読んで、
最後に旭食品さんを見た後に、
急いで原宿口に行って、
撮らせていただいた動画です。

結果はご覧の通り。


見られた方が十人十彩さんの演舞を、
どう踊られているか見えるように、
あまり大胆に撮らずに、
ちょっと引き気味の撮影です。

ですから、十人十彩さん自慢の、
シンクロ性が見られる動画は、
後でどなたかからお借りして、
ご紹介させていただきます。

しかし動画のサムネイルって、
偶然に選ばれた、
3つの中からチョイスできるのですが、
この動画のサムネイル、
本当に十彩さんがかっこいい。

この衣装は、
この瞬間を見せたかったのですね。

2011 原宿スーパーよさこい 1日目 しん 「花城」 NHK前流し Part 1


2011 原宿スーパーよさこい 1日目 しん 「花城」 NHK前流し Part 2


「空壱」に続いたのは、
「花城」(はなぐすく)。

いろいろな意味が込められていそうですが、
響く太鼓と、
勢いがありながら楽しい部分、
クジラが飛ぶという意欲作という部分。

やはり、しんさん大好きです。

それにしても、
「原宿スーパーよさこい、徹底攻略? Part 4」で、
扱った「花城」の動画、
再生回数が、もうすぐ500回いきそうで凄いですよ・・・・。

きっとみんなが新作を待ち望んでいたのでしょう。

というわけで、しんさんには、
このブログで「みんなが待ち望んでいたで賞」を贈ります。
そして、「みんながやっぱり喜んだで賞」も。
副賞はありませんが・・・・・・。
(いらん賞でごめんなさい・・・・。)

あ、それと今まで作品の情報や、
込められた想いなど謎が多かったしんさんなんですが、
中村信幸氏のブログで、
その断片が述べられています。
そちらも要チェックです。

しかし、天空しなと屋、
中村信幸軍団は、恐るべしですね。

私を含めて、
踊りというものを理解していない者らが、
その素晴らしさを感じ取り、
みんなが喜んでしまうという、
人の心に届く作品を
これだけコンスタントに生み出す力。

きっといろんな方が関わって、
みんなが頑張ってらっしゃるのでしょう。

2011 原宿スーパーよさこい 2 日目 AZUKI 文化館


2011 原宿スーパーよさこい 2日目 AZUKI 表参道 Part 1


2011 原宿スーパーよさこい 2日目 AZUKI 表参道 Part 2


中村信幸氏とは対照的に、
わが道を行く小倉卓浩氏とAZUKI。

その作品は、
踊るみんなが一定水準以上に踊れないと、
見ている方が「???」となってしまいます。

ですがちゃんと踊れると凄く素敵です。

余談ですが、
You Tube のよさこい動画で、
私のアップさせていただいたものの中で、
もっとも外国人さんの支持が厚いのも、
AZUKI さんだったりします。

故に、その演舞を認める方、
そうでない方といろいろだったのも事実。

ですが、今回、小倉卓浩氏とAZUKI さんは、
審査員奨励賞。

皆さんがビシッとキメたので、
みんなに響いたという事でしょう。

このブログで失礼な事を書いてしまい、
申し訳ございませんでした。

新横浜も楽しみにさせていただきます。

2011 原宿スーパーよさこい 2日目 C1000 げんきいろ隊 じまん市


こちらは綺麗で素敵な花を咲かせてくれた、
C1000 げんきいろ隊さん。

以前のハマこいのころから、
毎年心待ちにさせていただいています。

原宿のよさこいで、
これだけ素敵な花を咲かせるところは、
そうそうないでしょう?

という訳で、疾風乱舞さんともども、
新横浜も楽しみにさせていただきます。

やっぱり、C1000 げんきいろ隊さんと、
疾風乱舞さんは、
永遠のライバルなんじゃないかと?
改めて、今回思いました。

競い合って、日本一の連になれるよう、
頑張ってください。

中村信幸軍団(失礼で申し訳ありません。)と
小倉卓浩氏とAZUKI さんと真っ向勝負ですよ。

そういう意味で、
新横浜でしんさんがサプライズゲストで、
ご出演されたら盛り上がるだろうにと思う、
今日この頃です。
(実現しないですが。)