私が毎年楽しみにしている8月1日。
ブラジルのサッカー選手が、
バス移動をしている映像に、
楽しそうに歌っている所を度々見たり、
(違うジャンルの音楽かもしれませんが。)
昔のヴェルディーのサポーターが、
いつも奏でていた音楽。
浦和レッズのブラジル人選手が、
カーニバルの時に、
レッズの予定を無視して、
日本に来ない事の理由。
そして、昔の地元、
大宮で夏に行われていた祭りで、
出会ったバルバロス。
純粋に音楽が好きという事もあるけれど、
さまざまな理由で好きになったのが、サンバ。
その中で最も大きなファクターだったのが、
スパークカーニバルでのバルバロス。
だからいつも、8月1日は、
大宮でバルバロスを楽しむ。
そのおすそわけを↓
2011 大宮スパークカーニバル G.R.E.S.仲見世バルバロス
それにしても、今回は、
人が多かったです。
カメコ・ビデコでもないのに、
バルバロスを見るためだけに、
平行移動を繰り返す、
サンバ初心者と思われる方多数。
多数といっても、
100人とかのレベルではなく、
500人とか600人とか700人のレベル。
それらがみんな先回りしてから、
バテリア最後尾まで見て、
また先回り・・・・・。
それを繰り返していたから、
さあ大変・・・・・・・。
部分的に例年の土日を上回る混雑でした。
それでも純粋にサンバを楽しんでいた方が沢山で、
良かったし本当に楽しかったな。
というのが率直な感想です。
「サンバの力を信じているから」
その本領を発揮ですね。
バルバロスのパレードが終わった時、
最後まで見ていた女の子達の話していた言葉。
「あー、本当に楽しかったね。」
「うん、本当に楽しかった。」
シンプルだけど、
今年のスパークカーニバルを
一言で言う事のできる、
象徴的な言葉のやり取りでした。
バルバロスさんのパレード。
本当に楽しかったです。
いつも楽しませていただいて、
ありがとうございます。
ブラジルのサッカー選手が、
バス移動をしている映像に、
楽しそうに歌っている所を度々見たり、
(違うジャンルの音楽かもしれませんが。)
昔のヴェルディーのサポーターが、
いつも奏でていた音楽。
浦和レッズのブラジル人選手が、
カーニバルの時に、
レッズの予定を無視して、
日本に来ない事の理由。
そして、昔の地元、
大宮で夏に行われていた祭りで、
出会ったバルバロス。
純粋に音楽が好きという事もあるけれど、
さまざまな理由で好きになったのが、サンバ。
その中で最も大きなファクターだったのが、
スパークカーニバルでのバルバロス。
だからいつも、8月1日は、
大宮でバルバロスを楽しむ。
そのおすそわけを↓
2011 大宮スパークカーニバル G.R.E.S.仲見世バルバロス
それにしても、今回は、
人が多かったです。
カメコ・ビデコでもないのに、
バルバロスを見るためだけに、
平行移動を繰り返す、
サンバ初心者と思われる方多数。
多数といっても、
100人とかのレベルではなく、
500人とか600人とか700人のレベル。
それらがみんな先回りしてから、
バテリア最後尾まで見て、
また先回り・・・・・。
それを繰り返していたから、
さあ大変・・・・・・・。
部分的に例年の土日を上回る混雑でした。
それでも純粋にサンバを楽しんでいた方が沢山で、
良かったし本当に楽しかったな。
というのが率直な感想です。
「サンバの力を信じているから」
その本領を発揮ですね。
バルバロスのパレードが終わった時、
最後まで見ていた女の子達の話していた言葉。
「あー、本当に楽しかったね。」
「うん、本当に楽しかった。」
シンプルだけど、
今年のスパークカーニバルを
一言で言う事のできる、
象徴的な言葉のやり取りでした。
バルバロスさんのパレード。
本当に楽しかったです。
いつも楽しませていただいて、
ありがとうございます。