ファイナルやセミファイナルから、
各々を見てみました。
平岸天神(YOSAKOIソーラン2011セミファイナル)
さすがの部分もあるが、
そう2010年までに出しつくしたパターンで、
さらに人が多すぎで演舞を見る側からは、
スポイル要因になってしまい、
悪く見える部分があったのは確か。
ファイナル進出できる力はあるが、
このイベントの飽和感を解消するために、
セミファイナルに落とされてしまった印象。
YOSAKOIソーラン 2011/06/08(水) 西8丁目 GOGO'S&クワザワグループ [HD]
※セミファイナルの動画が上がっていなかったので、
他の日の演舞を参考に評価しています。
ここも素晴らしい実力を持っているが、
YOSAKOIソーランの色から、
大きく外れてしまっているのか、
セミファイナルでも低評価・・・・。
私は非常に高く評価させていただきます。
面白いと思うんですが・・・・・。
新琴似天舞龍神 第20回YOSAKOIソーラン祭り セミファイナル 2011年6月12日日
ここも実力は間違いないのに、
人を厚く配置しすぎて、
部分的に乱れて破たん、
低い所からは所々見えない部分も、
かなりあったはず。
ここは、明らかな自滅。
全体の構成に気を取られて、
細部で統一感が出せず。
ファイナル進出チーム(個人的な独断評価。)
旭川北の大地
演舞が見ている方々から
見難くないように、
所々を工夫してあるのが好印象。
若干、演舞の構成上緩みが出ている所あり。
もう1歩オリジナリティーを感じさせる工夫が欲しい。
コカ・コーラ札幌国際大学
若さとスピード感を持っているのに、
特に立ち上がりの部分でもっさりとした表現で、
後の印象をかなり損してしまっている。
また、見せ方というのを
見ている者に喜ばれるよう工夫できる経験や、
フィードバック出来る実戦経験が不足しているのか、
全体的にこなれていない印象を受ける。
チアの規定の演技などを取り入れているので、
後半最後の様なスピーディーな展開を、
もっと多用し工夫出来れば、
オリジナリティーを含めて、
他のチームとの差異になるのではないか?
(体力的な事は考慮に入れていませんが。)
THE☆北海道医療大学
大学生チーム特有の、
もっと工夫すればよく見えるのに。
そういったチームで、
セミファイナルに進出出来なかったチームで、
ここより高レベルな所は結構あったのでは?
医療大学という事で、
時間が無いのかもしれませんが。
藤・北大&ホンダカーズ北海道
今回の大学がらみでファイナルに進出したチームの中では、
1番見せるという事に熟練していて、
良く詰められている印象。
ですが、個性という面では非常に物足りない部分が多い。
北海道大学"縁"
やはり使う楽曲には、
ノリというものが必要だなと分からせてくれる。
ですが、やはりここも大学生チーム。
見せ方という部分で工夫の余地があり、
もう一、二歩突っ込むと、
1ランク上のチームになれるはず。
室蘭百花繚蘭
演舞のキレなどに細かく配慮しているが、
ブレイク部分からの入りの部分で、
いきなり腰を折ってしまっている。
また、構成上自分たちでは、
工夫をしていると思っている部分が、
観客からは工夫が無いように見えていると思うので、
その辺の工夫にもっと注力すべき。
セミファイナル進出チーム(個人的独断評価)
井原水産&北星学園
まとまりはあるのに、
今1つ個性が感じられず。
江別まっことえぇ&北海道情報大学
面白味はあったのに、
部分的にあからさまに休んでいるのがもったいない。
もうちょっと積めたら2位が狙えたかも?
笑゛
衣装で損をしているし、
山吹色の衣装を着た人達の、
演舞の詰めが甘いのがあからさまに見えてしまい残念。
テスク&祭人
全体的にこなれて上手だけど、
YOSAKOIソーランの色から外れてしまっている。
審査で評価が低かったのでは?
関西京都今村組
今村組自体演舞の質が、
YOSAKOIソーランの色から外れてしまっている様に見えるが、
(今回の全体の動向を見て。)
セミファイナルに進出しているのは、
今までの実績の評価もあるのかなと?
今村組は、他の会場で良かったようなので、
借り物動画を
紹介させていただきます。
今村組YOSAKOIソーラン 北パレード 6/12
こちらは、不登校の子供たちが、
多く集まっており、
YOSAKOIソーランのに移動する過程で、
東北の被災地を多数訪れ、
演舞をするなど、
他のチームと異なったアプローチで、
YOSAKOIソーランに到着しており、
その部分は評価すべきですが、
審査とは無関係だと思います。
vaia&豊栄建設
やはり衣装のトーンで損をしてしまっている。
全体的にごく普通の印象。
劇団果実籠
横を向いての演舞で部分的に良く見えなかったり、
衣装や扇子の視覚効果の色の整理ができておらず、
真面目なチームだが損をしている。
あくまでもYou Tube の動画で間接的に見た、
自分の独断の評価です。
失礼で申し訳ございません。
各々を見てみました。
平岸天神(YOSAKOIソーラン2011セミファイナル)
さすがの部分もあるが、
そう2010年までに出しつくしたパターンで、
さらに人が多すぎで演舞を見る側からは、
スポイル要因になってしまい、
悪く見える部分があったのは確か。
ファイナル進出できる力はあるが、
このイベントの飽和感を解消するために、
セミファイナルに落とされてしまった印象。
YOSAKOIソーラン 2011/06/08(水) 西8丁目 GOGO'S&クワザワグループ [HD]
※セミファイナルの動画が上がっていなかったので、
他の日の演舞を参考に評価しています。
ここも素晴らしい実力を持っているが、
YOSAKOIソーランの色から、
大きく外れてしまっているのか、
セミファイナルでも低評価・・・・。
私は非常に高く評価させていただきます。
面白いと思うんですが・・・・・。
新琴似天舞龍神 第20回YOSAKOIソーラン祭り セミファイナル 2011年6月12日日
ここも実力は間違いないのに、
人を厚く配置しすぎて、
部分的に乱れて破たん、
低い所からは所々見えない部分も、
かなりあったはず。
ここは、明らかな自滅。
全体の構成に気を取られて、
細部で統一感が出せず。
ファイナル進出チーム(個人的な独断評価。)
旭川北の大地
演舞が見ている方々から
見難くないように、
所々を工夫してあるのが好印象。
若干、演舞の構成上緩みが出ている所あり。
もう1歩オリジナリティーを感じさせる工夫が欲しい。
コカ・コーラ札幌国際大学
若さとスピード感を持っているのに、
特に立ち上がりの部分でもっさりとした表現で、
後の印象をかなり損してしまっている。
また、見せ方というのを
見ている者に喜ばれるよう工夫できる経験や、
フィードバック出来る実戦経験が不足しているのか、
全体的にこなれていない印象を受ける。
チアの規定の演技などを取り入れているので、
後半最後の様なスピーディーな展開を、
もっと多用し工夫出来れば、
オリジナリティーを含めて、
他のチームとの差異になるのではないか?
(体力的な事は考慮に入れていませんが。)
THE☆北海道医療大学
大学生チーム特有の、
もっと工夫すればよく見えるのに。
そういったチームで、
セミファイナルに進出出来なかったチームで、
ここより高レベルな所は結構あったのでは?
医療大学という事で、
時間が無いのかもしれませんが。
藤・北大&ホンダカーズ北海道
今回の大学がらみでファイナルに進出したチームの中では、
1番見せるという事に熟練していて、
良く詰められている印象。
ですが、個性という面では非常に物足りない部分が多い。
北海道大学"縁"
やはり使う楽曲には、
ノリというものが必要だなと分からせてくれる。
ですが、やはりここも大学生チーム。
見せ方という部分で工夫の余地があり、
もう一、二歩突っ込むと、
1ランク上のチームになれるはず。
室蘭百花繚蘭
演舞のキレなどに細かく配慮しているが、
ブレイク部分からの入りの部分で、
いきなり腰を折ってしまっている。
また、構成上自分たちでは、
工夫をしていると思っている部分が、
観客からは工夫が無いように見えていると思うので、
その辺の工夫にもっと注力すべき。
セミファイナル進出チーム(個人的独断評価)
井原水産&北星学園
まとまりはあるのに、
今1つ個性が感じられず。
江別まっことえぇ&北海道情報大学
面白味はあったのに、
部分的にあからさまに休んでいるのがもったいない。
もうちょっと積めたら2位が狙えたかも?
笑゛
衣装で損をしているし、
山吹色の衣装を着た人達の、
演舞の詰めが甘いのがあからさまに見えてしまい残念。
テスク&祭人
全体的にこなれて上手だけど、
YOSAKOIソーランの色から外れてしまっている。
審査で評価が低かったのでは?
関西京都今村組
今村組自体演舞の質が、
YOSAKOIソーランの色から外れてしまっている様に見えるが、
(今回の全体の動向を見て。)
セミファイナルに進出しているのは、
今までの実績の評価もあるのかなと?
今村組は、他の会場で良かったようなので、
借り物動画を
紹介させていただきます。
今村組YOSAKOIソーラン 北パレード 6/12
こちらは、不登校の子供たちが、
多く集まっており、
YOSAKOIソーランのに移動する過程で、
東北の被災地を多数訪れ、
演舞をするなど、
他のチームと異なったアプローチで、
YOSAKOIソーランに到着しており、
その部分は評価すべきですが、
審査とは無関係だと思います。
vaia&豊栄建設
やはり衣装のトーンで損をしてしまっている。
全体的にごく普通の印象。
劇団果実籠
横を向いての演舞で部分的に良く見えなかったり、
衣装や扇子の視覚効果の色の整理ができておらず、
真面目なチームだが損をしている。
あくまでもYou Tube の動画で間接的に見た、
自分の独断の評価です。
失礼で申し訳ございません。