通い詰めている勉強会の一つ、

 

ナレッジプラザのビジネス塾。

 

 

今年の一発目は、塾長の佐藤等さんの講義。

 

 

やたらと深いし、情報量が多くて、若干の消化不良。

 

 

今回のテーマは、

「人生100年時代のいい会社とは?」

 

佐藤先生の新刊が発売されています

 

人生100年時代と言われ始めて久しいけれど。

 

いい会社の定義のひとつが、

組織や事業が方向付けられていること。。。

 

 

 

 

そうなんだよな。

 

事業が方向付けられてないことってあんまりないだろうけど、

組織が方向付けられていないってのは、

良くある話だなぁ。

 

 

結局、組織は道具だから、その中身を構成しているヒトが確立していることが大事だよね。

 

 

やっぱり、自分らしく・ありのまんまに生きていることが組織のためになっている、

そして社会につながっているという実感が、この上なく大切なことなんだろね。

 

 

そんな大切なことを、

この本、『組織づくりの原理原則』は、

美しい会社と醜い会社というコンセプトで伝えてくれる。

 

 

中身はね。

 

ほとんどが事業のマネジメントの話なんだけど、挿入されている「問い」が深くてすごい。

 

 

たまには、こういった正しい問いを考えてみる心のゆとりも大事だなぁ・・・と。