こんにちわ。o(^▽^)o

中小企業と起業家を元気にする会計士税理士 太田悦雄です!


今日は台風が近づいてたんですね。


これからも列島直撃はないようですが、波・風が強いようなので、


明日にかけて、気をつけましょうね。



今日は、監査の仕事でした。


決算短信のチェックまで終わって、ひと段落しました。



決算短信(けっさんたんしん)とは、上場企業が、


証券取引所に提出する決算書などをまとめた報告書のことです。



東京証券取引所に上場している会社のものなら、


過去1か月の公表分は、適時開示情報閲覧サービス


ホームページから誰でも見れます。


社長に役立つ会計・税務って何?         経営・税金・起業 会計士・税理士         太田悦雄のブログ-決算短信
これは、無印良品でおなじみの㈱良品計画の


第2四半期決算短信です。(2月決算ですが)


みなさんも興味があれば、上のリンクからご覧ください。



ところで、みなさん、第2四半期って、ご存知ですか?


一般の上場会社では、中間決算という概念は無くなって


中間期も四半期のひとつになりました。


3月決算で言えば、4~6月が第1四半期、7~9月が第2四半期、


10~12月が第3四半期、1~3月が第4四半期になります。



上場会社は、その決算書について、公認会計士の監査を


受けなければいけません。


このうち、期末の決算書は、1年分を監査しますが、


その他の第1~3四半期は、監査ではなく、レビューを受けます。


レビューというのは、監査に比べて、


はるかに手続を簡素化したものと思ってください。



以前は、中間決算も監査を受けなければならなかったのですが、


今は中間期も第2四半期になったので、


レビューを受ければよくなっています。



そのかわり、以前は無かった第1四半期第3四半期


レビューを受けなければいけなくなったのですね。



それでは、また機会があるときにお話しします。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
人気ブログランキング  公認会計士ランキング


励みにしたいので、ポチっと、応援お願いします。m(u_u)m

ペタしてね