少し前に読んで、活用しています。


シンプルマッピングという発想方法を唱える


「A6ノートで思考を地図化しなさい」


をご紹介します。



社長に役立つ会計・税務って何?         経営・税金・起業 会計士・税理士         太田悦雄のブログ-思考を地図化


著者の松宮さんはアメブロでも人気ブロガーです。


ブログにリンク。



発想方法っていろいろありますが、


これは名前の通りシンプルです。


元ネタはマインドマップのようですが、


私はこれを読んだことがないので、


すんなりシンプルマッピングに入っていけました。



大事なのはたったひとつだけ。


中心に目標や問題点といった主題を書いて、


そこから、枝葉のように発想を広げていく、というもの。



それ以外は、深く考える必要はないと思います。


A6のノートにこだわる必要はないでしょう。


字の大きさはひとそれぞれ、A4でも手帳に書いても


いいと思います。


十分シンプルマッピングのよさは活かせると思います。



本のほとんどの部分は読み飛ばせるので


(特にマインドマップとの比較部分)、


すぐに読めて、すぐに使えます。


使うのにハードルが非常に低いところがいいと思いました。


簡単な発想方法をお探しの方は、ぜひどうぞ。



それでは、また次回に。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ

ポチっと、応援お願いします。m(u_u)m


人気ブログランキングは、51~100位の間にいます。

公認会計士は、10位以内です。がんばります!


ペタしてね