平成31年4月21日(日)

第21回👏

 

みなさん、こんばんは!

 

家計が抱える

住宅ローン残高が

拡大しているそうです。

 

 

日本全体でどのくらい

貸し出されているんだろう?

ってことで調べてみました!

 

 

平成31年3月下旬発表の

日銀資金循環統計によると

2018年末の残高は

 

 

約206兆円

 

 

現行基準になってから

8年連続で

過去最高を更新したそうです。

 

 

日本の国家予算が

約100兆円ですので

 

 

国家予算の

約2倍程度の住宅ローンが

借りられている

 

 

ということですね。

 

 

 

私は借金も

資本主義の原動力と

思っているので

 

 

借り入れそのものは

悪いことだと

全く思っていません!

 

 

この数字の裏を返せば

約200兆円の借り入れが

なされることによって

 

 

住宅が建てられたり

購入されていたり

するんですよね。

 

 

さらに

現金で手配される方も

加えると

 

 

やはり

 

 

不動産・住宅関連業界の

マーケットはとても大きい

 

 

ということを

実感しました。

 

 

 

そんな巨大なマーケットで

そんなに大きな商売はしていない

我社ですが

 

 

昨晩はちょっとした

アクシデントがありました。

 

 

昨日の夜の遅い時間に

オフィスに戻り

 

 

 

鍵を開けようとしたら

開かないんです。

 

 

「あれっ?」なんで?

 

 

 

ブログも更新しなきゃならないし

いろいろ溜まっている仕事もあるし

 

 

とっても焦りました。

 

 

うちのオフィスには

鍵の抜き差しが要らないように

 

 

スマートロック

というものを付けています。

 

 

うちに付けているのは

ソニーの関連会社が販売している

Qrio Lockという製品です。

https://qrio.me/smartlock/

 

 

 

これとっても便利で

 

 

ドアの鍵の

シリンダー部分に設置して

 

 

Bluetoothや

無線LAN経由で

 

 

スマホにインストールした

こんな画面で

指のスワイプで

鍵の開け閉めがすぐにできる!

すぐれモノです。

 

 

 

 

夜の暗い中で

鍵をゴソゴソ探すことも

いらないんです。

 

 

最近ではご自宅に設置して

家族全員が鍵を持たないで

スマホで利用する方や

 

 

民泊施設を運営される方が

鍵の受け渡しを

しないで済むので

設置したりしています。

 

 

 

しかし!このとっても便利な

スマートロックに盲点があったのです。

 

 

何と!

 

 

 

 

写真でわかりにくいかもしれませんが

 

 

両面テープで張り付けていた

ロックがはがれて落下していたんです。

 

 

こうなるともう

なす術がありません。

 

 

スマートロックは

動くけど鍵は開かない!

ってあたりまえなんですが。

 

 

でもって本当のキーは

オフィスの引き出し中に

丁寧に保管してあるという

マヌケな構図です。

 

 

慌てました。

どうやって入ったら

良いんだろう・・・(汗

 

 

お客様の契約書も

作らなきゃいけない状況で

マジでテンパりました(汗

 

 

そこで絶望して

天を見上げた時に

ふと目に留まったドアに

貼ってあるステッカー。

 

 

 

そういえば

SECOMさんに

鍵預けてるじゃん!

 

 

ってことで

申し訳ないのですが

SECOMさんに

来ていただいて

鍵を開けてもらいました。

ホッ。

 

 

この場面で

我ながら運が良いな!

と感じたのは私だけでしょう。

 

 

ドアの前で

ブツブツ言いながら

過ごした約30分は

無駄ではなかった。

 

 

みなさん、

何かあった時のために

バックアップは必ず確保

しておきましょう!

 

 

んじゃあ!