たまなフラワーパークキャンプ場を後にし向かったのは熊本県荒尾市のふくやまベーカリーです。
ここはYOUは何しに日本へ?でyouがパン作りを修行して有名になったパン屋さんです。纏めて10個買う人も居て大人気。平日は2500個、土日は4000個作るそうです。
次に向かったのは、大分県の長湯温泉でお会いした女性から紹介頂いた熊本県植木温泉のたからの湯。
昨日そばを通りましたが入湯しなかったので気になり改めて訪問。
受付の女性は感じ良いし、なにしろ炭酸泉が凄い。あっという間に身体中泡だらけ!
地元の方に伺ったらすぐそばの辰頭温泉の方が炭酸が凄いと教えてくれました。ところが年寄りが多くうるさいからたからの湯の方が良いそうです。
どちらにしても400円でこの炭酸泉は凄い!
次に向かったのは熊本城。
熊本地震が有ったのは2016年4月。私は翌2017年のGWに熊本城を見に来ましたが惨憺たる状況でした。
当時の戌亥櫓の写真。
櫓下の石垣が大きく崩れています。
7年経った今日の写真。
石垣は崩れたままで櫓が無くなっています。
完全復活にはまだまだ時間が掛かりそうです。
今日の熊本市は暑い!
市内の渋滞にはまった際はオンボードの温度計は32℃!汗だくだくです。
熊本城の後は天草に入りました。今日のキャンプ場はYouTube等で人気の若宮公園キャンプ場です。
が、なんか疲れがたまってきました。そう言えば過去のキャンプツーリングでも4泊目は布団の上で寝ていました。
と、言うことで、急遽ホテル泊に変更しました。
汗だくの身体を温泉ですっきりさせ、美味い料理を食べて英気を養うぞ!
走行距離:146km