大洗サンビーチキャンプ場に行って来ました! | BMW R1250RT 2021でツーリング三昧

BMW R1250RT 2021でツーリング三昧

BMW R1250RT 2021でツーリング三昧の日々を送っています。

2019/6/29にヤフブロからamebaブログに引越しました。

1/28~29に1泊で大洗サンビーチキャンプ場に行って来ました!

 

メンバーはいつものDラー繋がりの5台です、が・・・

 

真ん中のR1250GSがトリコロールカラーのHPから

 

TROPHYに変わっていました。

実は昨年8月に自損事故を起こし100万円掛けて修理すると聞いていましたが、結局買い替えたそうです。かなりな散財でしょう~!!

 

天気は抜群ですが、なにしろ風が強い。霞ケ浦湖畔の道は吹きっ晒しなので大変でした。

 

今日の昼食は大盛りで有名な行方市のしをみ食堂。

 

2700円のうな重です。うなぎ1匹乗せで食べ応え十分ですが、如何せんたれが甘すぎる。途中で飽きてきました。



この時期のツーリングは走る楽しみが無いので14時過ぎの早めにチェックインし設営が終了したら那珂湊漁港で買い出し。




その後は歩いて5分の潮騒の湯に入湯(割引券で1100円が600円に)

 

夕焼けが綺麗です。

 

さあ、宴の開始です。心配していた風も弱く穏やかで思ったほど寒く無くて絶好調です。

 

今日は海鮮BBQです。

特に海老が美味しかった~。一人3匹!

 

牡蠣も一人3個。

 

ぷっくらしています!

 

漬けマグロ

 

ハマグリのホイル包み。包むと汁がこぼれなくて良いですね。

 

という事でお腹もいっぱいになり10時過ぎにはシュラフに潜り込みました。

明朝は結構冷える予報だったのでシュラフを2枚重ねにしたりとしっかり準備したので、全く寒い思いをせず快適に眠ることが出来ました。そうは言っても早朝のテント内はマイナス1℃まで気温が下がったので無防備だった顔が寒く(痛く)、慌ててシュラフに潜り込みました。

 

早朝7時前の砂浜です。砂紋が綺麗です。

 

翌朝はゆっくり目の11時にキャンプ場を出発しました。

先頭は裏道好きのR1250GSさんですが、いつものように3桁県道を進んでいくと、下の写真のように10mほど凍結していました。先頭のR1250GSさんは何とか転倒せずに脱出しましたが、2台目のR1200GSさんはあともう少しのところで転倒してしまいました。



全員で起こそうとしましたが、なにしろ路面が凍結してるんで立つのがやっとの状態。つるつる滑りながらやっとのことで起こすことが出来ました。



3番目を走っていた私も1mほど氷に乗り上げましたが、何とか転倒は免れました。

当然ながら私より後ろのメンバーはこれ以上進むことを避け、ここで解散となりました。

 

という事で最後にビックサプライズが有りましたが、キャンプ自体は思ったほど寒く無く、また風も強く無く美味しい海鮮BBQでお腹が一杯になった快適なキャンプでした。

 

次は2月中旬にキャンプします。