11/8(日)鷹ノ巣公園と南湖公園の紅葉 | BMW R1250RT 2021でツーリング三昧

BMW R1250RT 2021でツーリング三昧

BMW R1250RT 2021でツーリング三昧の日々を送っています。

2019/6/29にヤフブロからamebaブログに引越しました。

11/8(日) 昨日からお世話になっている那須の友人の車で福島県の鷹ノ巣公園と南湖公園の紅葉を見に行ってきました。

 

鷹ノ巣公園は先日テレビ東京の”ニッポン行ってみたい応援団”で放送していた仲田種苗園の苗木の農場で素晴らしい紅葉が映し出されていたので、激混みを想定していましたが、全く混んでおらず、ゆっくり紅葉を楽しむことが出来ました。

 

下の写真のように入口はこの先、みたいな看板が有りましたが、実際にはここが入口でした。

 

赤いモミジや黄色いカラマツなど色のバランス含めてとてもきれいでした。

 

澄み渡った空に鰯雲がきれいに浮いています。

 

黄色い枯葉の絨毯が綺麗なので、地面にカメラを置いて撮影しました。

 

モミジの苗木でしょうか。同じ種類に見えますが、色が違うのは日当たりの関係でしょうか?

 

もみじ越しでバックをぼかしました。

 

南面のドウダンツツジはこれからがピークですかね?

 

黄色系でもいろいろな色が混在しています。

無料で誰にも邪魔されず、ゆっくり見られて最高の紅葉を愛でることが出来ました。

 

 

次は車で30分移動し南湖公園です。

湖畔のモミジが綺麗でした。

 

公園の奥には有料(350円)の翠楽苑があります。

数年前の同じ紅葉の時期に来たことが有りましたが、それは見事な紅葉が見られます。

 

入って最初に目に飛び込んできた、見事な紅葉です。赤/オレンジ/黄色/緑/深緑/青い空、素晴らしいバランスです。

 

左のモミジは、1本の木で鮮やかなグラデーションが楽しめます。

 

翠楽苑の紅葉を堪能し、次はお隣の南湖神社の紅葉です。

 

今日は2か所の紅葉を見ましたが、2か所とも最高でした。

昨日の日塩もみじラインと合わせ、ここ数年来で最高の紅葉を見ることが出来ました。

日本の紅葉に感謝&感激!