mixiのニュースを転載しました。
男性とのデート。デート開始早々に「どこに行きたい?」と聞かれると戸惑う方もいらっしゃるでしょう。当然ながら、その時のリアクションによって、男性に
与える印象が大きく変わってきます。では具体的にどのようなリアクションが考えられるのでしょうか。そこで今回は、「『どこに行きたい?』と男性に聞かれ
た時のリアクション9パターン」を紹介させていただきます。
【1】「どこでもいいよ。任せるよ。」
男性に判断を任せるパターンです。ただし、決断力のない男性の場合、「どうしよう・・・。」と困惑させてしまう可能性があります。
男性の頼りがいの有無が浮き彫りとなる表現と言えるでしょう。
【2】「あなたの好きなところでいいよ。」
男性にプランをお任せするパターンです。女性が考える必要はありませんが、
完全に男性にお任せするため、女性にとってはまったく楽しくない場所に連れて行かれる可能性があります。
【3】「一緒にいられるならどこでもいいよ。」
男性のテンションを上げる一言です。「女の子を楽しませないと・・・。」と焦る男性にとっては、救われる一言となるでしょう。ただし、何も考えず
に、ダラダラと時間を過ごそうとする男性がいるので、男性のタイプに応じた使い分けが必要でしょう。
【4】「候補はどんなところがあるの?」
男性の候補案について聞くパターンです。候補案があっても、女性のことを気遣って、言い出せない男性もいます。男性が考えてきた候補案を言い出し
やすいように、このような質問を投げかけても良いでしょう。
【5】「◯◯以外の場所がいい。」
「最近、海に行ったので、海以外がいいかも。」など、消去法で返答するパターンです。このように伝えれば、「行きたくない場所」に行くことを避け
ることができます。また、「◯◯以外」という条件を提示することで、男性がデートスポットを考える時のヒントとなるでしょう。
【6】「じゃあ、○○に行ってみない?」
具体的なデートプランを提示するパターンです。自分の行きたい場所に行くことができます。
ただし、現地までの行き方や時間管理など女性側が気を使うことが多く、ストレスを感じる可能性があります。
【7】「私が行ったことないところ!」
ワガママな女性を演出するパターンです。ただし、「そんな場所、思いつかないよ・・・。」と男性が落ち込む可能性があるので、伝える男性を選ぶな
ど注意が必要です。
【8】「え?そんなこと私に聞くの?」
「『どこに行きたい?』なんて、聞かないで!」というメッセージを伝えるパターンです。男性の反省を促すことができるでしょう。ただし、場合に
よっては険悪なムードになる可能性があるので、「仕方ないなぁ~、じゃー、◯◯に行こうか。」などのフォローがあると好ましいでしょう。
【9】「自分の意思はないの?」
男性を厳しく叱るパターンです。「なに食べたい?」「どこ行きたい?」など、自分の意思を示さず、聞かれるばかりでストレスが溜まりきった時に言
い放つ一言です。 ただし、男性が激しく落ち込む可能性があるので、叱ったあとは励ましてあげるなどの教育的配慮が必要でしょう。
実際に使うことができそうなリアクションはあったでしょうか。また、他のリアクションが存在すると思います。みなさんのご意見をお待ちしておりま
す。