節約について自分の心構え、普段やってることについて

誰かの参考になればと思い書いてみます。


○1つ目

まず、1番大事なのは目的と目標を持つことですね。

節約したお金で何をしたいのか?

なんのために節約するのか?


当然ですが、目的に対する思いが強ければ強いほど、自然と節約できますよね。


私の目的は、

早期リタイヤして、色々な興味あることに挑戦してみたいし、に時間を使いたい。

リタイヤしなくても、いつでもやめられるくらいの安心感で仕事に取り組みたい

老後安心したい

心配性なため、とにかくお金を確保しておきたい。


ただ書いてて思いましたが、

この状態だとお金もちになっても幸せになれなそうな気がします。

心配性ってたぶんお金持ったら失いたくないの方に心配が行くので。。

また、私の場合リタイヤしたらリタイヤしたで、社会から取り残されたような気になり、病みそうです。


この辺は仕事しながら精神力も鍛えて行きたいのですね。


目標はひとまず、40歳で2000万、

45歳で3000万、50歳で4000万です。

わりとざっくりしていて、あまりリスクは考えてませんし、目標はその時の状況により結構変えてます。



○2つ目

何かにお金を使うとき、本当に必要かどかう一呼吸置いて考える。


欲しいものがあったら

2週間置いてみて、それでも欲しかったら買う


本当に必要なものか考えてみる


過去の無駄遣いを思い出し、それでも問題ないか考える


食べ物を買うときは。。

目的を思い出し、健康のためも持ち出し

必要かどうか考える


食べるのであれば、腹八分までにして量を減らす


食事って楽しみでもあるのであまり我慢はしなくてもいいと思いますが

食費は高くなりがちなので注意ですね



○3つ目

金の使い方を定期的にチェック、見直す


例えば、サブスクですね。

今使っているか?

アマプラであれば、みたいものがあるときだけにするとかを考える。


例えば、毎日カフェでコーヒーを嗜むであれば。。

適当ですが、300円×200日=6万円かかっているので、

この6万の価値に見合っているか?考える。

また、試しに一回やめてみる、2日に一回にする、自宅でコーヒー作って持ち歩くなどしてみる。

このコーヒータイムで勉強しているとか、生きがいであれば話は別です。


例えば、健康のためのジム通い(私も通ってました)ですが、

ジムじゃなきゃだめか?を考えてみる。

筋トレを自重トレーニングに変えるとか、外で走るとか。

冬に外で走るのが辛いのであれば、春から秋までは退会、休会する。


自分は退会して、冬は筋トレくらいにしてます。

これだけで年間約9万減りました。


他には、

スマホの料金。スマホを格安スマホにする。私はこれだけで年間5万程度節約。

保険を払いすぎてないか?ついでに保証も足りているか見直す。


電気はどうか?

インターネットはどうか?


チェック、見直しは、

長く払ってしまっていて、当たり前になっているものを中心に見ることが大事だと思います。



○最後

節約とはそこまで関係ないですが、投資する。浮いた金もつぎ込む。


物価高でもあるのでお金で持ってると価値が下がってしまいます。


私は、基本は投信やアメリカETFです。

資産の9割は投資してます。


毎年、配当金だけで15万円程度もらってます。

これが毎年増えていってます。

この配当金もさらに投資につぎ込んでます。



とりあえず、思いついたこと書いてみました。

同じようなことを前にも書いたような気もしますが、定期的にその時の思いも追加して書こうと思ってます。


誰かの役に立てれは幸いです。