庭の生垣30本(高さ1.8メートル、幹の太さ5センチ程度、15年のキンモクセイ)を自分で抜根しました。

半年かかりました。

実質20日程度、8時間毎日できたら、1週間くらい?

ビフォー

アフター

抜根した理由は


①剪定するのが面倒だった

→年3回程度、毎回1日作業です。

どうせやるなら早い方が得だと思った。


②お隣さんに迷惑だし気を遣いたくなかった

→アフターの右側の柵付近にもたくさん生えていて、お隣さんの綺麗な庭に葉っぱが落ちたり、剪定する時に挨拶したり、いない時を見計らってやったり。。。というのが嫌だった。


③老後を考えて今のうちから引っこ抜いて置こうと考えた


抜根最中。。



自力でやった理由は、ただ一つ節約のためです。


抜根だけで10万以上かかるとのことだったので、運動がてらやりはじめました。


ただ、正直オススメしません。。


腰は痛くなるし、抜いたあとにゴミとしてまとめるのが、かなりしんどかったです。


木を抜くこと自体は1時間以内に終わりますが、


抜いた後の木の解体がノコギリと剪定バサミでやったので倍の時間かかりましたガーン


電動チェーンソーがあれば楽だとは思いますが、


人力で途中まで進めてしまい、

これだけのために買うのももったいないなかったので、


根性でやってやりました!!


自分をけなして生きがちなので、

偉い俺!合格

とほめておく。