数年前に家を買いましたが、
その時にどのように住宅ローンの融資額、期間、住宅ローン会社、金利を選んだか
覚えてる限り公開してみます。
そもそも私もまだ払い終わってるわけではないので、
これが正解と言うわけじゃないですが、
誰かの参考になれば。
当時の年収480万。
頭金1000万。
自分だけ働いていたのでローンは自分だけ。子供は2人。
はじめに、毎月どの程度払えるか?を考えました。
当時は、家賃8万ほどでこれで苦はなかったのでこれを基準に考えて。。
・投資をしていたので毎月5万は確保したい。
・金利が高くなっても2、3パーになっても今の給料なら払える
・何かの理由にクビになり、むしろ年収が下がることを考慮(変動金利がめちゃ高くなったら終了。。)
・いざとなったら自分と妻でバイトしてもギリ払える額にしたい(変動金利なんでなんとも言えないのですが。)
そんなこんなでだいたい月7万にすることにしました。
期間は27-30年くらいで当時は考えてました。
これで計算すると、
2300から2520万を借りて、頭金1000万の
3300-3500万で一軒家を購入しようと検討。
新築無理→中古、10年落ちくらい、駅から10分程度の家を2,3年探し無事に購入できました。(長く探しただけあってお得なの手に入れました!)
結局、住宅ローンは2300万を借りました。
期間は28年の61歳までの支払いです。(ここは後悔ポイント。後述します)
ボーナス払いは230万程度。
変動金利です。団信+7台疾病に入り、金利は0.6パー(今は0.8パーくらい)。
住宅ローン会社は、変動金利の安さ、繰り上げ返済のしやすさ、団信の種類?を元に選びました。
au自分銀行です。
これで、毎月6.7万、ボーナス月の支払いは10.5万程度になりました。
変動金利を選んだ理由は、、
金利が安い。
金利が上がることがあったとて、急激に2,3パーとかにならないだろう。(安易だけど、安いうちにローンを減らしておく)
実際、金利が安いうちにお金をためて繰り上げ返済をしてました。
毎月1万程度です。
月々の返済額を減らす繰り上げ返済です。
月々の返済額が減ってきたなーと思ったら、金利上がって元通りになってちょっと挫けそうです(笑)
最近は投資に回すためにあまり繰り上げしてません。
■住宅ローンの後悔について
唯一の後悔は、35年払いでもよかったかなと。
団信つけてるから何かあってもある程度安心だし、
投資に回せるお金を増やせる。
個人的には投資の利率の方が、住宅ローンよりもいいのでこちらに注力すべきだったなと。。。