暴落のしたときこそ投資のチャンス!

といいますよね。


実際、日経平均でいうと

1万円の頃(2010年前後)に買ってたら

今は3.7万です。


私は投資歴6年の素人リーマン投資家ですが、

投資を始めて上記に気づいてからは、

投資を控えめにして資金を貯めつつ

ずっと暴落を待ってました。



で、到来したコロナ禍。


やってやる!と思ってましたが、

いざ直面してみるとどうしようと

悩んでしまいました。



以下悩んだ点です。


■ここが本当に株価の最安値か?

日経が1.6万(コロナ禍の最安付近)になった

けどリーマン辺りでは0.8万まで下がったし

もしかしてもっと下がるのでは?


今買ってもっと下がったら

しばらくマイナスででちゃうし

資金もNISA枠も限られてるから

なるべく安い金で買いたい。

(意外とNISAも足かせになったと記憶してる)



■本当に株価は上がるのか?という不安

過去そうだっただけで

今回はもしかして違うのでは?

と根拠のない疑心暗鬼。

人間の欲やインフレなどによって

今後も必ずもとに戻り、

上がることを信じれなかった。



■じゃあ株価が上がるまで様子見しよう

でも上がってきたなと思っても、

これからまた下がるのでは?


この上がりは一時的なもので

ここから暴落するのでは?

とさらに悩む。



さらに

年収も低くお金を貯めるのが大変で、

失ってしまうのも怖かった。

というのもあります。


結局。。

いつもより少し多めに投資しただけで

そこまで恩恵を受けることが

できませんでした。


今考えると、経験不足と

あまり上記について想定できてませんでした。


また、精神的な問題もあります。

自分の予想をどれだけ信じられるか。

胆力が必要と思います。


私は自分に自信がないタイプのため

気が変わり安いです。


そのためインデックスファンドなどを

積み立て投資するのが無難だと思いますが。。


次の暴落時はもっと挑戦したいですね。