新NISA始まりましたね!!!(今更
私はNISAの頃から投資をしてますが、
それと比べると新NISAは本当に神です。
これだけでキッシーありがとう!と思います。
新NISA知ったときは興奮して
妻にすげーすげー
と報告してましたね。
現在、NISAからこぼれた
特定口座のものを新NISAに以降中です。
それだけで100万くらいある。。
さて、気になるのは成績ですよね。
特定口座も少し含みますが公開してみます。
まず7年間の売り買いと、配当金です。
スクショ貼ります。
使ってるのは楽天証券です。
合計で90万くらいですかね。
(↓で現在の保有資産をさらしてます)
始めた当初は、個別株売り買いと配当金で頑張ってました。
オリックス、ケーズ、三菱商事、日本航空とか買ってましたが、
値段の上下で心が揺さぶられ
中々長期では持てず(たぶん最長2年前)
ここだ!と自分なりの
あまり根拠無い判断で売ってしまってました。
(今見ると三菱商事とか2,3倍になってる。。嘘でしょ。)
で。。やり始めて3年頃に気づき始めたのが
額が少ないけど、同時に積立していた
投信(市場連動型)と
%的にほぼ変わらないじゃん!と。。
いちいち一喜一憂しないし、
長期で持てるし
時間も節約できるしで
それからは投信に乗り換え。
また、その頃から
米国のETFにも興味がわき購入し始め、
個別株はやめました。
正直やりたい気もあるんですが、
100株単位がきついんすよね。
薄給の自分に20万、30万は怖いよ。
そして現在の保有資産合計です。
値段の上下ではありますが、
最近でマイナスになったことはありません。
+230万です。
最近上がり調子ですし、
見ての通り米国ETFが多く、
ドル高のためもあります。
後20年から30年くらいは
このまま寝かせる予定です。
■さいごに
何だかんだいって素人は
市場連動型の投信やETFを買っとくべき
と思います。
私も株については色々予想して、
勉強して買いましたが、
予想も心のコントロールも難しかったです。
投資の神バフェットさんも妻には
自分が死んだら市場連動型商品に投資しろ
と言ってたくらいですから、
素人もそれに習ったほうがいいのでしょう。
ただ、
日本だけの投信とか、
アメリカだけの投信の場合は、
その国の今後についてを考える必要が
あるかなと思います。
国も分散したほうがいいかもしれませんね。