第32回ジャパンカップ(GⅠ)予想 | グロブのーャジネマエマキエ

グロブのーャジネマエマキエ

実用娯楽 ニューTB(ToBatakaikan)♪

どうも~、つぶコーンの残ったつぶをどうにかして全部

食べたら「勝った!」と思うエキマエです(・∀・)



ジャパンカップといえばボクが思い出すのが

メジロマックイーンが天皇賞降着の後、臨んだレース。

スローペースになりアーリントンミリオン勝ったけどムラがある

ゴールデンフェザントと小兵ながらキレ味タイプのマジックナイトに

直線置いて行かれちゃって残念でした。

あとオセアニアのシャフツヴェリーアヴェニューとか舌噛みそうな

馬も間に入ってたっけ・・

もちろんオグリキャップが世界レコード(当時)で駆けた平成元年。

大好きなタマモクロス(子供達は世話し難かったけどw)が惜しかった昭和63年。

エルコンドルパサーが勝った平成10年。

トウカイテイオーが勝った平成4年もスゴく印象的です。



今年はまずオルフェーヴルとソレミアのリターンマッチ。

ホームでは硬い馬場なので言われるとおりオルフェーヴルが

かなり有利なのかなと思います。

他外国勢3頭、3頭(2,6,11)はGⅡ級、もう1頭は厳しいと思います。



ルーラーシップはオルフェに続く実力馬。2走目で上積みもあるかと。



次はエイシンフラッシュですね。復活したダービー馬。

キレるよりは長くいい脚を使えるので東京も一番合ってると思います。

天皇賞(秋)はハイペースに見えて実はシルポートだけでしたね。

2番手以下は上がりの競馬。フェノーメノより後ろから差しきった

ダービー馬に期待。



やっぱりディープが早くも2ndクロップから送り出した

傑作ジェンティルドンナ、たぶん楽勝だったエリザベスを選ばず

ココに出走してファンを喜ばせてくれた。

ココを照準にしたのと勝負根性、53kgに期待。



まだ実力を測りかねているフェノーメノ。

パっと見マンハッタンカフェに似ていて青鹿毛がカッコイイ。

3歳の勢いと順調さで。



他トーセンジョーダンがドコまで去年の状態に戻っているか。

ダークシャドウは実力あるけど何となく1,600~2,000mが

ベストと思っています。ルーラーシップに勝てるイメージが湧かない。

天皇賞馬ビートブラックも虎視眈々?

大好きなローズキングダムは今年は厳しいかな。



天候と馬場にも恵まれそうなのでガチンコ、好勝負を期待ですね。

◎オルフェーヴル
○ルーラーシップ
▲エイシンフラッシュ
△ジェンティルドンナ
×フェノーメノ
×トーセンジョーダン
×ソレミア

可夢偉、ザウバー最後のレース。

広島初優勝おめでとう、CWCも頑張ってね!