信濃川~千曲川 乗り鉄旅 | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

今月から週休3日です。昨日はコロナワクチンの予約を取りに行ったら、当日に接種できちゃいましたので今日は肩が痛いです💦それでも今日は今年4回目のセーリング⛵ 朝は強風で躊躇しましたが昼頃には乗れる風になったので楽しんできました(^^♪

 

12月3日 ばんものラストランを雷雨の中撮り終え、新潟駅でレンタカーを返して駅弁を・・・と思っていたのですが売り切れ💦

この日は長岡泊りなので新幹線にちょっとだけ乗ってすぐ到着

ホテルに到着後20分歩いて大きなスーパーに行って残り物を買って素敵なディナーとしゃれこみました(笑)

翌朝キハ110単行に乗って長岡駅を出発

そう、飯山線です

十日町の手前辺りで少しだけ雪が残っていました

その後はほとんど雪もなく、豪雪で有名な津南付近がこんな感じ 

信濃川沿いを遡ります

 

飯山駅で新幹線に乗り換え

 

佐久平で降りて乗り換え時間に買い物と腹ごしらえ

浅間山が綺麗に見えました

小海線に乗り換えです

 

小海駅近くで千曲川に再開

 

ここから先は千曲川に沿って急こう配区間が続きます

 

信濃川上手前で千曲川ともお別れ

野辺山高原に登ってきました

八ヶ岳は少しだけ雪が(^^♪

 

日本国有鉄道最高地点

ここに来ると中学生のころ、ポニーに会いに来たのを思い出します

 

この後は急こう配を下ります

 

小淵沢であずさ号にお乗り換え(^^♪

 

富士山が見えました

 

この後は八王子、橋本、茅ヶ崎、小田原、熱海、沼津で乗り換え、普通列車を乗り継いで社宅へと戻りました

ああ疲れた💦