仕事算 その18(聖光学院中 2022・①) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

比を通したルール作りの問題は現代のトレンドです。

 

問題

36人いるクラスの生徒を2つのグループA,Bに分けて,ある作業をしました。まずグループAの生徒たちが1時間作業をして全体の半分を終え,次にグループBの生徒たちが24分間作業をして全体の1/7を終え,最後に残った分をクラス全員で行い,全体の作業を終えました。クラス全員で作業した時間は何分間ですか。ただし,どの生徒も一定時間あたりの作業量は同じものとします。

 

 

解説

グループA…全体の半分を1時間で実施

グループB…全体の1/7を24分で実施

このとき、全作業を行うには、グループAは2時間、グループBは24×7=168分かかるので、両グループの人数の比は168:120=7:5とわかり、グループAには21人、グループBには15人がいることが分かります。

1人当たりの1分間の作業量を1とすると、作業全体で、作業量は21×60×2=2520あることが分かり、全員での作業になる作業量は2520-2520÷2-2520÷7=900となります。

よって、求める時間は900÷36=25分間です。

25分間