上り道と下り道(吉祥女子中 2016①) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

本日は、上り下りのある速さの問題を扱います。

難関、中堅校ではできるできないの分かれがちな問題ですので、ここで解決しておきたいところです。

 

問題

図のように山頂をはさんでA地点とB地点があります。行きはA地点から山頂を通ってB地点まで、帰りはB地点から山頂を通ってA地点まで歩きました。行きも帰りも上りは時速4km、下りは時速6kmで歩いたところ、行きは3時間40分かかり、帰りは3時間50分かかりました。A地点から山頂までの道のりは何kmですか。

 

 

 

解説

行き帰りの時間を足し合わせると、片道を時速4km、もう一方を時速6kmで歩いたのと同じ時間になります。足し合わせた時間は3時間40分+3時間50分=7時間30分となります。

そうすると、時速4kmで7.5÷(6+4)×6=4.5時間歩いた道のり4.5×4=18kmがA地点から山頂を通ってB地点までの道のりとわかります。

 

行きの時間につき、つるかめ算を使って考えると、行きに時速4kmで歩いたA地点から山頂までの時間は以下の数式により求められます。なお、行きにかかった時間は3時間40分=11/3時間とおきます。

(6×11/3-18)÷(6-4)=2時間

よって、求める道のりは4×2=8kmとなります。

8km