ドライアイス(海城中 2015①) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

本日は、物質の三態に関する記述問題を扱います。わかってしまえば、それほど難しいものではありませんが、そうしたものを確実にとることが合格の必須条件です。今の時点の基礎力をためすつもりで取り組んでみてください。

 

問題

以前、ドライアイスとペットボトル容器を使い、炭酸水をつくる実験がよく行われましたが、その実験による事故が多発しました。この事故は、どのような事故で、原因は何でしょうか。それぞれ簡単に答えなさい。

 

 

解説

この実験では、二酸化炭素の個体であるドライアイスが昇華して気体の二酸化炭素になります。そうすると、個体から気体になるにあたり、体積が急増しますので、ペットボトルを破裂させることが考えられます。

 

解答例

事故:ペットボトルが破裂する。

原因:ドライアイスが気体の二酸化炭素になるにあたり、体積が急増するため。