七草粥?ならぬ、
三つ葉のおかゆを食べた私。
今年のお正月は事情があって、
流動食に近いおかゆや、
栄養補助ゼリーで過ごしたんです。
なので、
大好きなお雑煮も食べてない。
で、でもです・・・。
年末に溜まりに溜まった
クレジットカードの
ポイント交換として、
有名どころの鰻の蒲焼を
8尾入手していました。
だから、
鰻入りの茶碗蒸しや、
鰻入りのおかゆなど、
それなりに満足できる口福体験では
ありましたね。
上唇が卯年よろしく、大晦日に
パカンと裂傷!?
・・・事故に見舞われまして。
兎のような唇状態に陥って、
それはそれは
飲むのも食べるのも、
歯磨きも洗顔も大騒ぎな冬休みで・・・。
で、上記のお重の写真ですが、
身内での会食用に
届けてもらった逸品仕出し。
◆献立【蓬莱】
ローストビーフ・パプリカマリネ・ポテトサラダ・
季節の煮物・だし巻き卵・鰤幽庵焼き
・季節の和え物・焼き魚・鯱海老
・海老真丈揚・茗荷甘酢漬・生麩田楽
・サーモンサンド・南京宝楽蒸し
・合鴨ロース煮・帆立煮・季節の酢の物(鯖でしたね)
・炊き込みご飯・ちらし寿司・漬物・付合せ
*これに別誂えで、
茶碗蒸しと鯛の尾頭付きの焼き物、
お赤飯をお願いしました。
創業は1720年。
「尾張名古屋は城で持つ」と言われた
城下で江戸時代より仕出し料理を始めた
八百彦本店さんの献立より、蓬莱という
観音開きの外箱に入ったお重。
仕事の関係で、
このお店からランチとして
誂える機会が長年あるのですが、
初めて個人として
Xmas晩餐用で注文してみました。
家人にとっては
「人生初」の八百彦のお重だったので、
それはもう、大喜びで!
昼食と夕食で、
全品食べきりました。
結構なボリュームもあり、
どの品も異なる味付けで美味しく、
まさに至福時間。
・・・ということで、
昨年暮れに我が家的には
贅沢な至福時間を持てお陰&
鰻の蒲焼三昧で、
お正月の流動食?おかゆ生活も、
全然苦にならなかったんです。
良かったァ、歳末にあれこれ
体験して用意もできていて❤︎
傷は物凄いスピードで回復。
鰻のコラーゲンや、
お正月用でストックしていた
サーモン、
タンパク質&アミノ酸などで
体調管理を促す栄養補助ゼリーや飲料で、
身体の内側から
ケア三昧が効いた感じ。
うーん、
唇が使えなくても
ちゃんと栄養が摂れると、
擦過傷や打身も
回復が早い!さらに、
痛みも感じにくいのだと
我が身をもって体験しました。
人間は食べる物で作られてるって、
改めて実感。
2022年は大当たり終え、
2023年は食の有効性を
鑑みる年初めになりました。