2014年京都で創業なった
◆牛カツ 京都 勝牛さん
のソースカツ弁当を先日、
テイクアウトして頂きました。
ティーパックの緑茶と、合せ味噌汁は
私が用意したものですが・・・。
キメの細かいパン粉を纏いながら、
サクサクしっとり、
スパイシーな大人味ソースが、
牛カツにサッとかけられていました。
但し、この大人味のソースは、
別容器に追がけ用で添えてあり、
私は1切れ口にした後は、
ツケ垂れ風にして、ペロリ。
牛カツのサイズは結構なもので、
蓋を開けた時は、
『うーむ、完食できる?
胸焼けしちゃうかなぁ〜』と
思ったのですが、
一口目で実感!
『まぁ、
なんて軽やかな揚げ物なこと。
全部食べられちゃうな、うん』
で、結局、
下に敷かれた千切りキャベツの
ほんのり甘い味が
口腔内での味変ツール役になり、
ソースの辛味と相まって、
絶妙な火加減で揚げられた牛カツ、
ペロリ!ご馳走様でした。
お店のHPを開くと、
以下の文言が掲載されていました。
◆牛肉に含まれるタンパク質は、
加熱することで65℃を境に
旨味=肉汁へと変化します。
・・・一部略
旨味を最大限引き出す調理法が、
ミディアムレア。
高温短時間で計算された絶妙な火入れが
実現する、最高の牛カツをお届けします。
↑HPより抜粋させて頂きました。
フムフム、だから中が
赤っぽいカツだったわけですね。
弁当を食べた翌朝から私、
結構の情報を学んで、即テスト、
また別の情報を学んで、次のテスト・・・。
という環境に自らアプローチしたので、
この運命に勝つ!合格するぞ!って、
そんな気分でテイクアウトしたんです。
蛋白質とビタミンB群がたっぷり。
不足すると集中力が落ちたり、
イライラしやすくなったりってね。
・・・おかげで?
試験に合格しましたよ。
勝牛さん、
しっかり名サポーターに
なって下さいました。
また、集中力が必要な場面では
このお弁当、
テイクアウトしようかなって。
※因みに、私が合格したのは
◆旅行介助士
頑張ろーっと!