印象セラピストのタグチmisatoです。

最近、色々な環境に身を置くようになったので、

格好頻繁に名刺をお渡しする機会が。

 

 

だから、今まで以上に気に病んでいるのが

爪・・・の状態です。

爪の表面に縦の白い筋が出来て、

しかも、思いもよらぬ位置から

爪にヒビが入って、

折れちゃうんです。

 

 

爪甲縦条(ソウコウジュウジョウ)と

呼ばれる症状らしく、

主に50代くらいになると、

頻繁に爪表面に現れるエイジングの

サインのようです。

 

 

でもっと、この白縦線がしっかり

目立ち始めた爪は、

思いもよらぬ位置から、

横からペキって、折れちゃう。

 

 

昨年の1月頃から

左右の中指の爪が、

ちょうど良い長さに伸びたなァって

思っていると、

ピキってヒビが入って、

徐々に一部のエッジがめくれ出し、

いつの間にかヒビが中央のあたりにまで

及んでいる。

 

 

何故、中指の爪だけが

折れちゃうのかしら?

除菌ケアをあまりに

頻繁に行うため…?

 

 

指が乾かないよう、

朝晩は保湿クリーム塗布していながら、

過ごしています。

ただし、

昼間はクリームの脂分が

それなりに書類とか、

ペンのグリップとかに触れた時、

ちょっとした

違和感&不具合があるので、

クリーム使っていません。

 

 

このせいで、

アルコール塗布による揮発を

何度も繰り返すことで、

爪の乾燥が早まっていることは

まぁ間違いない事実。

でも、でも、何故中指ばかり?

 

 

ってことで、

自分の指の使い方を改めて意識してみると、

PC入力時に私、

結構、中指を使っている。

特に左手はこの指がメインな感じ。

で、それなりに

指先端へ力がかかっているのが

分かった。

 

 

さらに、

車移動から公共交通機関を

主移動ツールに移行したので、

ジッパーのいっぱい着いた、

多目的バッグを斜めがけして、

昼間、稼働のお供にしているので、

何かを取り出す都度、

中指を添えてジッパーの取手を

ひっかけて動かしている・・・。

 

 

で、どこかに引っかかったりしたら、

中指の先端が支えがわりになって、

引っ張ったり、抑えたりする作業が

何回もある。

 

 

ふーむ、

知らなかっただけで、

中指って結構、いろんな動きの

名サポーターなんだァ〜、と。

 

 

アルコール除菌シートを

摘み上げる時も、

親指と中指でシートを掴んで、

人差し指は上から添えているような

ニュアンスだった。

ふーん、やっぱり、

『中指の爪が一番、

アルコールシートに触れている』のね。

 

 

納得、納得です。

で、今日の私、

中指に保護を兼ねて、

小さなバンドエイドを貼って、

PC入力を始めました。

 

 

ウンウン、結構いい感じ。

指先へのストレス、

結構軽減されてます。

 

 

◇今日の教訓

『中指先端は、結構、駆使されている。

時折、怪我がなくても

バンドエイドで保護するもヨシ』。

 

 

50代UPのオトナ女子の皆様、

10指の中で、

何故か1本だけ

トラブルに見舞われる指先・爪が

あるようでしたら、

怪我をしていなくとも

バンドエイドケアで、

指と爪の養生を

お試ししてみませんか。

 

 

今日の私は、

これで結構、快適体験中です。