これ、私が担当する業務の一環で、
昼食を用意する状況になった時に、
各自用のトレーに1粒お配りする品です。
三密を避けながら、
PCR検査済みで、
広いスペースをレンタルし、
遂行しなければできない業務。
全員が1周圏前からの検温記録と、
入り口での新規マスクへの交換、
手指の消毒、衣類への除菌スプレー、
携帯や、持ち物へのスプレー除菌…。
外側からできる除菌の他は、
マスク交換時に、
濃い紅茶を含み飲みすること。
(※紅茶ポリフェノールで、
体内抗菌力のサポート狙いです)
名前付きのペットボトルを配布し、
水分を各自、補うよう促すこと。
(*喉の渇きは、
炎症の元として、気にかけています)
喉トローチ6個が入った
スティック1包を各自へ配布。
ランチは、
1WAYのデリバリー を
人数分のトレーに分けて、
蓋付き缶の冷製スープに
顆粒ビタミンCサプリと、
個包装のデザート。
で、この乳酸菌タブレットを添えます。
勿論、ランチの最初は
紅茶を含み飲みしてからです。
腸の働きが活発であることは、
体内にデメリットなものが
進入してきた際に、
自己防衛の味方になるってことなので、
このタブレットが大活躍。
1粒毎に包装されているし、
食事の最後に、
やや固めのタブレットを
カリッと噛み潰すと、
しっかり食事をした感が
グッと高まるので、
満足感につながる気がします。
でね、広い空間で、
皆さん一人ひとり、壁や窓を向いて
黙々と食べるんです。
昨年の早春依頼、このスタイル、
すっかり定着している感じ。
うん、結構、慣れてきて、
良いのかな?これでェ。
寂しさ?
空虚さ?
なんだか、ふーむ、
違う感じがしてね。
また、
同じ仕事で集った皆で、
大きなテーブルを一緒に囲み、
会話の弾むランチタイムにしたいな。
ま、それまで、
黙々と集った仲間の健康サポート、
あれこれ工夫して、
務めるのも私の役目。
そう思って、日々の業務に励んでします。
早々、
15分で結果が出る
抗原検査キッドも幾つかストックして、
急な集いへの連絡があった際の
準備もしています。
・・・いつ頃、
平気で人に会える時期が来るのかなァ。
なんだか、フッと、
この乳酸菌タブレットが、
注文品として届いたので、
思っちゃいました。
※森永さんのこれは、
ヨド○カメ○から、
他の体調管理用での
濃い目で飲むリキッド紅茶と一緒に
取り寄せています。