印象セラピスト、
化粧セラピストの
タグチmisatoです。
先日、半年ぶりくらいかな?
名古屋・栄のラシックへ。
目的は知人と買い物していたので、
ティータイムをしたいと出向きました。
地下階から入りましたが、
巷のタピオカティーブーム?のせいか、
半年前に訪問した時には
見受けなかった?ような
若い子が大勢押しかけ、
行列~。
でもって、並んでいない人は皆、
手にタピオカティーが入った
透明のカップと、太いストロー持って、
立って飲んだりしてる。
『ひゃ~、人がいっぱい❗️
凄いね、タピオカブームって』。
そそくさと、
地下からグルメフロアとなっている
7・8階へ上がると、
名古屋の美味しい物を目指して
・・・*なごやメシのジャンル
遠方(海外の方も多いね)から来たらしき
人達がいろいろな店頭で行列してる…。
『え?、もう1時半も過ぎてるのに、
こんなに並んで待ってるのォ???』。
で、イタリアンのお店に行って
ドルチェを頂こうと、
待合2組目でサクッと入店出来ちゃった!
◇ラシック7階トゥ・ザ・ハーブズ
そこでね~、凄い発見があったのです★
ドルチェを選ぶと、
飲物を200円でセットにしてくれるってあって、
なんと~、
タピオカティーがあったの!
で、でです。
パフェのハーフサイズってメニューもあり、
イチゴのハーフサイズと、
タピオカティーをセットにしちゃった。
なんと、税込で800円出して、
お釣りまであるお得さ!
座れる、お水のサービス、
紙ナフキン付き・・・。
ここのお店のこのメニュー、
ラッキーでしかないです。
さて、第二次ブームなタピオカですが、
ブームって呼ばれる以前は、
私は中華料理コースのデザートで
ココナッツミルクと一緒に
白い小粒な物を
食べていた記憶があります。
タピオカって、
キャッサバというお芋を乾燥させて作った
でん粉質の食品で、
ごはん100gに比べて、
タピオカ100gは
約2倍のカロリーがあるらしい。
但しグルテンフリーとして、
摂りこむと血糖値の上昇を抑えるらしく、
台湾で朝食として用いられるのは
一理ありという食材らしくて…。
だから、中華のデザートには
もってこいなんだね、きっと。
てへェ、まぁ、
ハーフであっても、
パフェはパフェだもんね、
タピオカティー飲んでおいて、
良かった!
だけど、ポスト更年期世代としては
吸引力に難点があって、
グラスの下に溜まっている
大粒のタピオカを、
上手に吸い込めなかったんです。
同席した知人は
「それってさ、
初めてマックへ行って、
シェイクが吸い込めなかった子供時分を
思い出しちゃうね~」って。
アハハ!でも、気分最高!
太いストローにはめ込むように
タピオカを突き刺して
全粒完食しましたァ~!