コスメコンシェルジュ、
化粧セラピストの
タグチ ミサトです。
<※上記肩書きについては
プロフィール欄★でチェック頂けます。>
ここ数年、周囲の知人や
よく似た年回りの方々から、
「化粧すると、
しわが深くなったように見える」とか、
「化粧直ししても
すぐヨレるせいか、キレイにならない」
「塗ればカバーできると思って、
ファンデーション付けると、
毛穴が一層目立つような気がする」
などという声が寄せられるんです。
肌の弾力は年齢とともに下がり、
復元力も衰えるので、
表情筋を使えば、
そこに出来るシワに
ファンデーションが落ち、
シワを一層深く見せたり、
皮膚のゆるみで、毛穴が縦長になり、
加齢とともに目立ち出します。
その上に塗ったファンデーションが
表情に合わせて流れ、
毛穴が一層大きく見える。
上から重ねづけすれば、
益々そのシワの溝や毛穴が深くなり、
ヨレたり、
目立ったりする…っていう
状況ではないかと思います。
で、です。
基礎化粧の段階から
振り返ってみると~
加齢とともに
肌の保水力は低下し、
皮膚の上層部の角質層は
新陳代謝の鈍さに伴い、
ターンオーバーが遅れて、
厚くなります。
つまり、
毛穴やシワが深くなっているということ。
肌の保水力も下がっているので、
硬くカサついた肌へと
傾いているってことでしょうか。
化粧水を使っても
この水分を逃さぬように
的確に乳液などの
油分で蓋をしないと、
肌の上にある水分が揮発するので、、
一層の乾燥を誘発します。
加齢とともに、
段々お手入れが面倒な感じになる
ゆらぎ世代こそ、
しっかり、この保湿キープの
お手入れは怠りたくないものです。
★★←基礎ケアの
テクニックはココで、
紹介しています。
次に、
ベースメイクとして
下地クリームを塗布しますが、
この時、
どんな塗り方をしたがが、
この先のヨレ・化粧崩れの
一原因につながっちゃうんです。
水分や、栄養を補うための
基礎化粧品は
肌の組織への浸透が
主目的ですが、
メイクアップとしての
化粧品は肌の表面を
キレイに整えるのが目的。
いかになめらかに塗るかが
ポイントになります。
顏は表情があり、
その表情が
イキイキ見える化粧こそ、
美しいと私は考えます。
だから、表情筋を無視した
塗布の仕方をすれば、
厚塗り(毛穴やシワが目立つ)っぽく、
実年齢以上の肌感に
見られたり・・・。
ベースメイク、コンシーラー、
ファンデーション、パウダーなど、
その付け方・塗り方を知ることで、
シワやヨレ、毛穴の見え方に
大きく差が出るってことです。
また、カバーしたい部分が増える
年齢肌世代・ゆらぎ世代にとって、
あれやこれやと、
重ねづけしないと仕方ない・・・と
あきらめて、厚塗り擁護派に
陥る人も多いようですが、
カバーしたいシミのために、
シワが目立っちゃうのでは
残念過ぎますよね。
ここの矛盾はどうしたらいいか・・・。
それはズバリ、
カモフラージュテクニック。
近頃よく耳にする
光を操り悩みをカバー云々が
それです。
メイクアップの成分に
光の反射を利用して、
タルミを引き上げたようにしたり、
キレイな影を作って、
頬高に見せたり、
シミを明るく見せたりで、
気にならなくする、
みたいなこと。
…ただし、これらの成分が入った
メイクアップアイテムも、
付け方・塗り方を間違えると
やっぱり、厚塗り感や
ヨレが出ちゃうんですが。
だから、です。
カモフラージュには
視覚コントロールという
意味において、
気にならなく
見せる色使いという
テクニックもあります。
例えば、メイクアップの際
顏の中で一番
鮮やかではっきりした
色が使える部位、
『唇』に、
望んだ印象を引き出す
口紅の色を用いるだけで
プラスの変化が実現しちゃう。
私が主宰する
『大人キレイ計画第三弾』
セミナーでは
肌見えを簡単に変えられる
似合う色の口紅選びを
お教えします。
また、頬が引き上った印象になる
頬紅の使い方も
覚えていただきます。
光の反射効果を考えて、
どなたにでも応用できる
骨格を意識したメイク法と
一緒にです。
※過去のメイクアップセミナー
受講の皆様の感想は、
(⇓)こちらを参照ください。
目もとを必要以上に加齢した
印象に陥らせない
眉の描き方も
併せて習って頂けます。
7月1日に開催です。
夏物バーゲンで、
失敗知らずの買い物上手に
なりたい方には、
骨格別の買回り品についての
レクチャーともコラボ!
モード学園でスタイリング講師を
務める現役CMスタイリストで、
骨格診断アドバイザーの
長瀬典子先生を
招聘しています。
※長瀬先生のプロフィールは
★←で確認ください。
年齢由来の着こなしや、
化粧のことで気になる方、
ぜひ、ご参加下さい。
↑私がハリ頬づくりに使っている
ハイライトパウダーと、
4種類の刷毛です。
毛穴カバーもサポートしてくれる
重宝品です。
(↓)大人キレイ計画第三弾
受講者の皆様へは外出先でも
使える似合う色が分かる
カラーシートをお土産で差し上げます。
▼コラボセミナー「大人キレイ計画第三弾」内容
◆開催日:2017年7月1日(土)
◆時間:10時30分~(100分)
*途中、休憩とお茶&お菓子タイム、
最後にアンケート記述時間があります。
*筆記用具のみ持参ください。
◆締め切りました
◆2講座受講料:3500円
(税込・当日お支払いください)
※過去に受講された方は3000円となります
◆開催場所:名古屋市中区栄3丁目
*ロフト名古屋の近くです。
お申し込み確認後、地図をお送りします。
◆セミナー順
【第一部】 担当:タグチ ミサト
*各人の骨格に基づいた今どき眉の描き方、
ハリ感のある頬紅の入れ方、似合う色を探しての口紅レッスンです
【第二部】 担当:長瀬典子
*失敗しない服選び、体型別コーディネート法を
骨格診断アドバイザーの目線でポイントを習います
★お申し込みは【コチラ】からお願いします。