Ap開発担当川俣の「ひとつよろしいでしょうか!?」ブログ -1226ページ目

香りを嗅いで~すすって~!!

ひとつよろしいでしょうか!?



「店頭販売にも、その企業の姿勢が表れる!?」



井の頭公園口前のスタバで豆を売っていました。

Ap開発担当川俣の「ひとつよろしいでしょうか!?」ブログ



単に



「クリスマスブレンドですよ~!」
「プレゼントにピッタリですよ~!」
「お買い得ですよ~!」



などのセールストークではなく、スタバらしく文化を売っていました。
というのも、




ただテスティングをするのではなく、コーヒーの楽しみ方を実演していました。




①香りを嗅いで~
すすって~
舌の上で転がして~
④自分の言葉で表現して見る

「コーヒーだけではなく、ワインや焼酎を味わう時に使えますよ!」



なんて話ながら、



休みの日に井の頭公園に来ている恋人や家族連れに、一緒にコーヒーの楽しみ方
を伝えて、その経験を楽しんでもらう。




結果として、コーヒー豆を買っていく。




また例え、通行人がその場で豆を買わなくても、コーヒーを飲むとき、ワインを飲むとき、
その時の体験を思い出し、他の人に話し、楽しみを共有する。




結果、どこかでスタバに足を運ぶ。




これらの積み重ねが、ブランドに繋がるのだな~!
と感じました。