キャロブチップの正体は? | たべものがたり

キャロブチップの正体は?

こんにちは!
マクロビオティック担当のCHIEです。

2月ももう折り返し地点ですね。
今日は、2月前半のマクロビオティッククラスの様子をご紹介します!

今月は、
「玄米のり巻き」と「キャロブチップのドロップクッキー」をご紹介しています。
のり巻きを作るのは初めて!という会員さんも多くいらっしゃいましたが、初めてにしては上出来!とご自身でもお話される程、キレイに巻けている方が多かったように思います。

私もマクロビオティックを知る前は、のり巻きなんてほとんど巻いた事がなかったのですが、
知ってからは頻繁にのり巻きを作っており、すでにのりまき生活が日常化しています(笑)。

のりまきは持ち歩きもしやすく、中にいれる具材も楽しめ、忙しい時にはのり巻き1本でも色々な野菜やタンパク源を入れる事で栄養も取れるので、おすすめの一品です!


また、キャロブチップのドロップクッキーでは、チョコレートの代用品として、
「キャロブ」というイナゴ豆が原料の加工食材を使用し、クッキーを作っていきます。
豆が原料だけど、チョコレートの代用になるの!?と不思議な感覚ですが、
見た目もチョコレートの用で、味にも深みがあります。
カフェインフリーというのも嬉しいところ!
キャロブチップの味見をみなさんにしてもらうと様々な反応がありました!

後半クラスではどのような声がきけるか楽しみです。

キャロブチップが気になる方は、是非この機会にお試し下さい☆


後半クラスは下記通りです↓↓
【津田沼スタジオ】
2/22(日)10:30-12:30
2/25(水) 13:00-15:00

【豊洲スタジオ


2/25 (水) 19:00-21:00