7月薬膳クラス
あっという間に梅雨が明け、毎日暑い日が続いていますね。
こうも暑いと、ついつい冷たい物の摂り過ぎで体調を崩してしまう方もいらっしゃると思います。
そこで、【薬膳】のチカラをちょこっと借りてみませんか?
「『薬膳』って薬臭いんでしょ?」ですとか「『薬膳』って体には良さそうだけど不味そう(--;」といった
マイナスイメージがつきものです。
(実際にそういう声が多いです。。。(T_T))
が、しかし!
【薬膳】は、ごく普通の『家庭料理』なのであります!!
そして。
薬膳は、決して中国のものだけではなく、日本や韓国などのアジア全般、
果てはヨーロッパ、アメリカ、アフリカにだって当てはまる料理だと思っております。
「えぇ!?!?」と思った方は、ゼヒ一度【薬膳】に触れてみてください。
しかも、気軽に、気楽に。
レッスンでは、【薬膳】をより身近に感じていただくために少し理論的なお話を致します。
でも、難しく話していないつもりです。
「最初はわからなくて当然」とワタシの辞書にはあるので
「理解できない」「言っていることがわからない」「話し方がヘタ」などなど
どんどん質問・意見等をして下さって結構です!
その日その時の自分の体調に合わせて食材を選び料理する、という考えが薬膳にはあります。
ですので、出来るだけみなさんお一人ずつ料理を作っていただきます。
同じレシピでも、作る人が違えば味も違ってきますから、そこが面白いのです。
今月は「春餅」と「酸辣湯」をご用意して、お待ちしておりますm(_ _)m
