2011年10月 料理入門 ーハワイアンー | たべものがたり

2011年10月 料理入門 ーハワイアンー


たべものがたり

小西です。

インスタイル Cooking10月の料理入門 ーハワイアンーは、

・ラウラウ
・カリフラワースープ
・チキンロングライス

です。ちょっと写真は損してる気がします。実物はもっと迫力がありますよ。




聞き慣れない名前の<ラウラウ>。

調べてみると、

タロイモの葉の中央に肉や魚の小片を乗せ、葉の端を葉の中に折り込んで、その上からティの葉で包む。伝統的にはさらにバナナの葉で包まれ、イムと呼ばれる地中のオーブンで、熱い石と一緒に地中に埋めて調理される。

近年ではバナナの葉は用いずにオーブンで作られ、ライス、  マカロニサラダとともにランチプレートとして提供されることが多い。(Wikipediaよる引用)


今回はタロイモの葉もバナナの葉も、一般的には入手困難なので、小松菜の葉で提案しています。




画像左上の<ラウラフ>だけ試食しましたが、アウトドア料理の名残りで味付けが凄くシンプルで、素材の持ってる味と食感で食べさせる内容になっています。中は豚肉だけどシンプルなので毎日でも食べ飽きず、大人から子どもまでパクパク行けえそうです。


インスタイルカフェのメニューにも使えそうで、自分的にかなりお気に入りです。




それにしても<ラウラウ>って名前は面白いですね。

富士山スタジオでのHulaや、料理教室でハワイアンをやっている関係で、ハワイ文化に触れる事が増えてきましたが、土地や収穫や愛情や明るさや悲しさ等の人が営んで行く上に関わる要素がポジティブに表現されている気がしてとてもしっくりきています。



今回の講座は、富士山スタジオと津田沼スタジオの両スタジオで開催されますので、是非ご参加くだい。