お料理2010年総集編 vol.4 | たべものがたり

お料理2010年総集編 vol.4

写真を見ていると
いろいろ思い出して、ついつい立ち止まってしまいます


たべものがたり

カフェスタイルの「タコライス」


たべものがたり

アーユルヴェーダ+のギーを使って甘みとコクのある「鶏と里芋の甘味噌煮」
胃腸活性化がテーマでした


たべものがたり

野菜中心料理の「きのこ」ではセミドライトマトを自家製で作って
ドライポルチーニ茸とあわせてリゾットをつくりました


たべものがたり

そして、普段瓶詰めではおなじみの「なめ茸」も手作りで。
「えー、作れるんですか?」と驚かれた方もいましたね

たべものがたり

こちらは米粉を使ってチーズマフィン。会員さんの作品です


たべものがたり

一つは大切な人に食べてもらいたいと大事に包んでお持ち帰りされた姿も印象的でした


たべものがたり

野菜中心の「さつまいも」のクラスではryouko先生がこんなふうにさつまいもを紹介してくれました
そして、2Fカフェでは試食~

たべものがたり

むらさき芋の色はいろんな所で感動しましたね


たべものがたり

会員さんの作品です

千葉産のパープルスイートを使ったスープ

たべものがたり

ダイエット料理で使った雑穀の「アマランサス」にも注目して頂きました


たべものがたり

ソーセージの語源の一つに香辛料のセージを使ったとの記述からセージを使って
カロリーダウンの豆腐ソーセージも作ってみました

そして記憶に新しいkumiko先生の特別クラスの「米粉ピザ」


たべものがたり

「inStyle」の文字が。。
そそっSは大文字です(笑

写真の数はまだまだあふれんばかりですが
パソコンの中のお掃除だけで年を越してしまいそうなので、そろそろこのへんで。。

来年もよろしくお願いします!!





T