料理入門 バーニャカウダ 「冬が来る前に。。覚えておきたい」 | たべものがたり

料理入門 バーニャカウダ 「冬が来る前に。。覚えておきたい」


たべものがたり

小西です。

冬が来る前に、是非覚えて欲しいメニューが<料理入門>に登場です。




「バーニャカウダ」と「ニョッキ」です。

最近では食事ができるBARなんかでも出されているメニューですが、野菜をたっぷりとれる優れものです。



「バーニャカウダ」はイタリアの冬の食べ物で、バーニャはソース、カウダは熱いを意味し、熱いソースに着けて食べる食べ物です。

「ニョッキ」もイタリアの食べ物で、じゃがいもやかぼちゃと小麦粉を混ぜて作るものですが、今回はかぼちゃバージョンでお伝えします。

イタリアの料理って、いちいち可愛くってオシャレですね。



お家で行うパーティーの洋食系ってついついチーズフォンデュになってしまいますが、「バーニャカウダ」や「ニョッキ」なんかで行うと、今年あたりはまだ珍しがられるかもしれません。

よく冷えた白ワインやシェリーとの相性も良さそうです。




スケジュールは→こちら