アーユルヴェーダ+
RYOKOです。
9月の新メニューのご紹介です。
9月のアーユルヴェーダ+では以前も1度作り方をご紹介した【ギー】を作ります。
会員様からの反応、リクエストが多かったので再度ご紹介させて頂きます。
改良を加えより本格的な作り方になっているので
以前受講して頂いた方も楽しめます。
ちなみにギーとは…
アーユルヴェーダにおいて「最良の油」と呼ばれインドでは古くから多用されています。
消化力を高め、精力、活力をカラダに宿すと言われています。
日常的に摂り続ける事により10年歳をとらないとも言われています!!
そんなギーをレッスンの始めに作り、
作りたてのギーを使い
*鶏と里芋の甘味噌煮
*セロリのコールスロー
*豆腐白玉
を作っていきます。
さらに今月は
冷たい飲み物や食べ物の影響で弱った胃腸を活発にするお料理内容です。
8月に引き続きピッタのバランスを整えていきます。
消化力を上げ
まだまだ続く残暑を乗り切りましょう
9月の新メニューのご紹介です。
9月のアーユルヴェーダ+では以前も1度作り方をご紹介した【ギー】を作ります。
会員様からの反応、リクエストが多かったので再度ご紹介させて頂きます。
改良を加えより本格的な作り方になっているので
以前受講して頂いた方も楽しめます。
ちなみにギーとは…
アーユルヴェーダにおいて「最良の油」と呼ばれインドでは古くから多用されています。
消化力を高め、精力、活力をカラダに宿すと言われています。
日常的に摂り続ける事により10年歳をとらないとも言われています!!
そんなギーをレッスンの始めに作り、
作りたてのギーを使い
*鶏と里芋の甘味噌煮
*セロリのコールスロー
*豆腐白玉
を作っていきます。
さらに今月は
冷たい飲み物や食べ物の影響で弱った胃腸を活発にするお料理内容です。
8月に引き続きピッタのバランスを整えていきます。
消化力を上げ
まだまだ続く残暑を乗り切りましょう

