前回の記事では、二重母音には11種類あるということを説明しましたが、その11種類とはこうなります。
애 얘 에 예 와 왜 외 워 웨 위 의
全部同じに見えてしまうかもしれませんけれども、これから11種類をどうやって覚えるか見ていきましょう!
まず、一つ目。基本母音と이(イ)を同時に発音する二重母音のグループです。
基本母音は前のシリーズで何度も説明しましたが、まずは「아오이(アオイ)」からはじまって、「アオイ」の口の開け方を維持しながら「어우으(オウウ)」という音をつくるという6種類のことだと考えてください。
아오이 / 어우으を二重母音の元ネタとして使うのですが、ただ이と이は同じ音なので一緒に発音してもやはり「이」であることから、除外して残り5つと이を同時に発音することになります。
では、具体的に「基本母音の5種類」と「이(イ)」を足して二重母音を作ってみましょう。
아 + 이 = 애
어 + 이 = 에
오 + 이 = 외
우 + 이 = 위
으 + 이 = 의
以上の5種類ができました。読み方は次の通りです。
애:아(ア)と이(イ)を同時に発音するので「エ」
에:어(口が大きいオ)と이(イ)を同時に発音するので「エ」
외:오(オ)と이(イ)を同時に発音して「ウェ」
위:우(ウ)と이(イ)を同時に発音して「ウィ」
의:으(口を横に伸ばしたウ)と이(イ)を順々に発音して「ウイ」
アとイを同時に発音して、どうして「エ」になるのか、オとイを同時に発音して「ウェ」になるのか解せないかと思いますが、長くなるので発音については次回詳しく説明しますね。
まずは、11種類のうち「5種類は基本母音と이(イ)を組み合わせて作る!」ということを覚えてみましょう。
ハングルの覚え方。どこよりも詳しく説明します。
