私が韓国語を一番頑張って勉強していたのは大学生の時なんですが、私が大学生時代はインターネットが普及し始めたばかりでパソコンもまだ日本語と英語しか表示できなかったので、韓国語のサイトを見ることなんて出来ませんでした。
なので仕方なく、大学の図書館にある朝鮮日報の記事のうち面白そうなものをコピーし
その記事に出てくる単語を片っ端から小学館の辞書を使って地道に調べていくということをやっていました。
非常に非効率的な作業ではあるんですが、続けていると漢字語については勘が養われてきてハングルから読み取れる発音と文脈から意味が頭に浮かぶようになってきたわけです。
(固有語については何度も何度も同じ単語を調べてしまったりします・・)
しかし今は図書館に行かなくてもそして辞書を引かなくても、パソコンの前に座れば、同じ作業がネットで簡単にできます。
では、どうすればいいかというと、まず韓国語のニュースサイトに行きます。
基本的に何でもいいんですが、私のおすすめは韓国の通信社、連合ニュースです。
http://www.yonhapnews.co.kr/
理由はサイトがごちゃごちゃしてないのと、記事が短いから。
韓国のネット新聞は紙面の制限が無いせいか、ムダに長くて途中で飽きてしまいます。
長い記事を一生懸命読むより短い記事をたくさん読んだ方が、集中力が続くので短い記事で勉強して下さい。
自分が続けるように勉強していくことが一番重要です。
で、連合ニュースにある記事のうち自分が好きなジャンルの記事を選びます。
ハングルがそもそも読めないのにどう選ぶのか・・・
という問題がつきまといますが、写真を見て選んでもいいですし連合ニュースのトップページをグーグル翻訳に入れてもいいです。
で、選んだ記事をコピーしてグーグル翻訳かエキサイト翻訳で全部変換してしまいます。
試しにひとつ記事を選んでみましょう。
7월 日서 '겨울연가' 동창회 콘서트
ここでコピーした記事をグーグル翻訳に入れてみます。
原文は以下のとおりですが、
(도쿄=연합뉴스) 이태문 통신원 = 지난 2002년 방영된 KBS 2TV 드라마'겨울연가' 방송 10주년을 맞아 일본에서 뜻깊은 콘서트가 개최된다.
'소나치안 동창회 콘서트'가 7월 3일 도쿄의 오타구구민센터 아프리코에서 열리는 것. 제1부는 한류드라마 OST 공연 등으로 유명한 일본 실내관현악단 바라단의 연주회, 2부는 극중에서 권용국을 열연한 배우 류승수를 초대한토크쇼, 3부는 드라마 주제가 '처음부터 지금까지'를 부른 가수 류(Ryu)의 라이브 등으로 꾸며진다.
'소나치안'은 '소나타'와 사람(ian)의 합성어로 한류 대명사인 드라마 '겨울연가'의 일본 제목인 '후유노 소나타'에 열광하는 사람들을 뜻한다.
翻訳文はこんな感じになります。
東京=連合ニュース)李苔紋通信員=2002年放映されたKBS 2TVドラマ'冬のソナタ"放送10周年を迎え、日本からの重要なコンサートが開催される。
"や治安同窓会コンサート"が7月3日、東京の大田区区民センターアフリカ鼻で開かれる。第1部は韓流ドラマOST公演などで有名な日本の室内管弦楽団バラ団のコンサート、2部は劇中でグォンヨングクウル熱演した俳優リュ·スンスを招待したトークショー、3部はドラマ主題歌"最初から今まで"を歌った歌手類(Ryu)のライブなどで構成される。
"や治安"は"ソナタ"と人(ian)の合成語で、韓流代名詞ドラマ"冬のソナタ"の日本題名の "冬のソナタ"に熱狂する人々を意味する。
エキサイト翻訳で訳してみるとこうなります。
http://www.excite.co.jp/world/korean/
(東京=聯合ニュース)イ・テムン通信員=去る2002年放映されたKBS 2TVドラマ'冬のソナタ'放送10周年をむかえて日本で意味深いコンサートが開催される。
'ソナー治安同窓会コンサート'が7月3日東京のオ打球救民センター痛いだろう鼻で開かれること。 第1部は韓流ドラマOST公演などで有名な日本室内管弦楽団パラダンの演奏会、2部は劇中でクォン・ヨングクを熱演した俳優リュ・スンスを招いたトークショー、3部はドラマ主題が'初めから今まで'を呼んだ歌手リュ(Ryu)のライブなどで作られる。
'ソナー治安'とは'ソナタ'と人(ian)の合成語で韓流代名詞のドラマ'冬のソナタ'の日本の題名の'ふゆのソナタ'に熱狂する人々を意味する
エキサイトの方が若干訳がうまいのですが、グーグルは訳のほうの単語にマウスのカーソルを合わせると原文ではどの単語が該当するのか教えてくれるので、グーグルの方が使いやすいのではないかと思います。
それで比較しながら日本語と韓国語の発音を比較していけば漢字語の類似性が分かってきて、いずれ辞書がなくても何となく想像がついてくるということになります。
これを元に単語帳を作っていってもいいですしね。
ただ、翻訳の精度は100%を保証されていません。
正しいかどうかはやはり自分で判断していくしかありませんし、日本語では漢熟語の訳語が表示されていても韓国語の原文では固有語ということもあります
これを区別するのは初心者には少し難しいかもしれませんね。
ありがとうございました。
単語の増やし方も講義しています。
