こんにちは、志織です^ ^




4コマ漫画の趣旨はこちらから。

登場人物はこちらから。




今回から『赤血球編』始まりますラブラブ

大体3-5話でまとめる予定(予定は未定)




まずは赤血球の基礎知識から

4コマにしてみました。

こちらは千島学説を元に書いております。





わたしの愛読書⬇︎⬇︎




わたしは数年前、

血液の難病と診断され、

骨髄移植しか助かる道はないと

宣告されました。




その後、

何度か検査して、

『あれ?違うかも』

と先生がなりまして、

骨髄移植は免れましたが、





何度も何度も検査をして

(骨髄検査っていう

腰から髄液取る痛い検査とかあせる)   




それでも結局

原因がわからない・病名はっきりしない

の繰り返しが数年続き、




うんざりして病院に行くのを

やめましたぼけーやめて正解だった!





で、

自分なりに血液のことを知ろう!

と思い立ち、出会ったのが、

『千島学説』ですキラキラ





一般的にはトンデモ系と

言われているらしいですが、

わたし的には腑に落ちることが多々あり、

間違いないと感じました。





検査結果の数値だけ見て

原因を探ろうとする医師より

よっぽど信頼できる...





わたしの人生のターニングポイントとなった

覚悟の人體セミナーの均さんに

興味を持った理由の一つが


均さんが千島学説を元に

理論を展開していたからだったりします真顔





ダイヤモンド




話を4コマに戻して、



こちらは千島学説の

『赤血球分化説』を元に

書きました!




あらゆる細胞の元は

赤血球




これってすごく革新的な考え方ですよね!




でも実際に当時の研究で

明らかにされていたようです。



興味のある人は均さんのスレッド

 

 

 





もしくは、本を読んでみてウインク







さてはて、

4コマでは、
ガン細胞を悪っぽく描いてしまいましたが、
ガン細胞ってみんな多少はあるのよねぇ。

それが大きくなるかどうかの
違いだけで。
むしろ浄化作用の結果のようだし。



細胞➡︎赤血球に戻ることを
逆分化といいますが、



断食などで
病氣が治る・改善する
というのは、
この逆分化の作用とも言われています。



つまり、断食によって
ガンなどの悪い細胞が
赤血球に戻り排出され
體が良くなるのです!
※體力が無い人・あまりに弱っている人は
断食はオススメできませんが。




断食以外にも
飢餓状態・出血多量の際は
逆分化が起こるので、
要は生命の危機を感じた際、
一番重要な赤血球に戻り、
體を維持しようとする機能が
備わっているってことよね。
(人體ってすごい!)




☆ 




結論を言うと、
どんな病氣の人でも



血(赤血球)に注目しないと
本当の意味での健康體には
なりません!!




病氣の人は
・血液の質が良くない
・血液の流れに滞りがある
のどちらか(あるいはどちらも)なので
そこにアプローチをかけていくことが
大切なのです☆



具体的なアプローチ方法は
赤血球ちゃんの説明も兼ねて
また4コマでまとめていきますね爆笑





とにかく、

健康の鍵は血液(赤血球)が
握っている

まずはそれだけ覚えてくれぃ♡



ぽってりフラワーShiori's Pick upぽってりフラワー
コスパが良く健康にもオススメの商品や環境に優しいグッズをご紹介しておりますおすましスワン
 
ゆめみる宝石ゆめみる宝石ゆめみる宝石
 

野菜の鮮度を保つためのパックなのだけど、この中に電池を入れておくと復活したり、充電が長持ちしたりする不思議なパックです!宇宙のゼロ磁場エネルギーが入っているようです。


体内をマイナスイオン化させます。重曹・クエン酸ドリンクは脳(松果体)も活性化するし消化も良くなるのでオススメです♪

クエン酸は酸性ですが体内に入ると酸化物質を弱アルカリ性になり、酸性に傾きがちな体を中和します。疲労回復効果も◎。わたしは湯シャン派なのですが、クエン酸リンスを使うと髪がまとまりやすいです♪

我が家では洗剤ではなくマグネシウムペレットを選択ネットに入れてお洗濯しています。使用感は普通の洗剤と変わりません。また、マグネシウムはお風呂に入れると経皮吸収で取り入れることができます^ ^使い方はこちらで詳しく書いています。

 


 

環境に優しい土に還る歯ブラシ。柄の材質は植物由来ポリ乳酸と竹繊維できていて、ブラシは豚毛です。使用期限は約2年で徐々に分解されていきます。