ふるさとは、そこで暮らしていたときは日常だったはずなのに、離れてみたらものすごく特別な場所になりました。皆様いかがお過ごしですか?北です

静岡大学浜松キャンパスでの学祭公演。アカペラが好きなやつはみんな良いやつだ、間違いない


そして磐田市制施行10周年の記念式典。いつもは楽屋でどっしりと構えている北ですが、この時はなぜかそわそわ。メンバーの回りをうろうろぶつぶつ。正直に言います、緊張してました。

高校の先輩である音楽家、山下康介さん作曲の磐田の歌「ふるさといわた」を市長はじめ市民の皆さんと大合唱しました。長野に「信濃の国」という誰もが歌える歌があるように、ここ磐田にも「ふるさといわた」がある!みんなで歌い次いでいきたいと思います
そしてそして我が母校、城山中学校でのアカペラワークショップ

合唱部、吹奏楽部の生徒さん達を対象に、声だけでハーモニーを奏でる面白さ、難しさ、ハモったときの喜びを体験してもらいました。
ふるさとに音楽を愛する若い人達がいてくれる。とても嬉しいことです。その愛がより深まるよう、そして音楽の喜びを知らなかった人にも伝わるよう、歌い続けたいと、改めて思いました

今年の競演4度目の磐田のキャラクターしっぺい!

お互いがんばろうねー!
ふるさと、離れててもいつも思っています

静岡大学浜松キャンパスでの学祭公演。アカペラが好きなやつはみんな良いやつだ、間違いない


そして磐田市制施行10周年の記念式典。いつもは楽屋でどっしりと構えている北ですが、この時はなぜかそわそわ。メンバーの回りをうろうろぶつぶつ。正直に言います、緊張してました。

高校の先輩である音楽家、山下康介さん作曲の磐田の歌「ふるさといわた」を市長はじめ市民の皆さんと大合唱しました。長野に「信濃の国」という誰もが歌える歌があるように、ここ磐田にも「ふるさといわた」がある!みんなで歌い次いでいきたいと思います
そしてそして我が母校、城山中学校でのアカペラワークショップ

合唱部、吹奏楽部の生徒さん達を対象に、声だけでハーモニーを奏でる面白さ、難しさ、ハモったときの喜びを体験してもらいました。
ふるさとに音楽を愛する若い人達がいてくれる。とても嬉しいことです。その愛がより深まるよう、そして音楽の喜びを知らなかった人にも伝わるよう、歌い続けたいと、改めて思いました

今年の競演4度目の磐田のキャラクターしっぺい!

お互いがんばろうねー!
ふるさと、離れててもいつも思っています